京都市

提供: miniwiki
移動先:案内検索
清水寺.jpg

京都市(きょうとし)

京都府南東部の市。府庁所在地。1889年市制。同時に区制施行。

当初は上京区下京区の 2区だったが,その後周辺市町村との合体・編入と行政区再編を重ね,1976年に北区,上京区,左京区中京区東山区,下京区,南区右京区伏見区山科区西京区の 11区となった。1956年政令指定都市となる。市域は京都盆地の北部と丹波山地の東部にまたがり,市街地を鴨川,西部を桂川,南部を宇治川が流れる。延暦13(794)年桓武天皇平安京を建設,以後明治維新まで 1000余年の間,都が置かれていた。

その後市街地は平安京が東方と北方へ延びたかたちとなっている。

多くの史跡や古社寺,風光美で知られる国際文化観光都市で,1994年には「古都京都の文化財」として世界遺産の文化遺産に登録された。葵祭祇園祭時代祭などの行事も著名で,祇園祭の山鉾行事は国の重要無形民俗文化財に指定されており,また「山・鉾・屋台行事」の一つとして国際連合教育科学文化機関 UNESCOの世界無形遺産に登録されている。祇園祭山鉾は国の重要有形民俗文化財に指定。

商工業都市としても重要で,室町筋の絹織物関係の問屋街は,全国的にも大きな力をもつ。工業は電気機器,精密機器,化学などの近代工業のほか,伝統工芸に特色があり,西陣織友禅染,清水焼,京仏具,京扇子,伏見の酒などは特に有名。近年は洛南を中心に電子工業などの先端技術産業の工場が立地している。

中心市街は碁盤目状に区画され,四条通烏丸通の交差点を中心とする地区には金融機関や企業のオフィスが集中し,河原町通の三条と四条の間は,繁華なショッピングセンター街をなす。市街地北東部には京都大学をはじめ多くの大学や美術館,資料館などがある。東海道新幹線をはじめ JR東海道本線山陰本線,奈良線,近畿日本鉄道,京阪電気鉄道と地下鉄,名神高速道路,国道1号線などの主要幹線が集中する。

面積 827.83km2。人口 147万5183(2015)。


関連項目

外部リンク