京王八王子駅
京王八王子駅 配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
京王八王子駅(けいおうはちおうじえき)は、東京都八王子市明神町三丁目にある、京王電鉄京王線の駅。京王線の終着駅である。駅番号はKO34。
Contents
概要
当駅はJR東日本八王子駅に乗り換える人も少なくないが、そこから北東に約400メートル離れており、通常乗り換え案内は行われない。なお、かつてはJR八王子駅前(現在、京王プラザホテル八王子が建っている場所)まで乗り入れる計画が存在した。
地上は駅ビルの京王八王子ショッピングセンターである。
歴史
- 1925年(大正14年)3月24日 - 玉南電気鉄道の東八王子駅として開業。甲州街道沿いの明神町に設置された。
- 1926年(昭和元年)12月27日 - 京王電気軌道に合併。
- 1944年(昭和19年)5月31日 - 東京急行電鉄(大東急)に併合。同社京王線の駅となる。
- 1945年(昭和20年)8月2日 - 八王子空襲により焼失。
- 1948年(昭和23年)6月1日 - 東急から京王帝都電鉄が分離し、同社の駅となる。
- 1963年(昭和38年)12月11日 - 八王子市の都市計画に従い、北野寄りに200メートル移転し、京王八王子駅に改称。
- 1970年(昭和45年)6月3日 - 北野駅 - 当駅間が複線化され、京王線全線の複線化が完成する。
- 1989年(平成元年)4月2日 - 地下化。これにより京王線全線での急行系列車の20m車10両編成対応が完了。
- 1994年(平成6年)9月15日 - 駅ビル「KEIO21」開業(1999年3月27日に現在の京王八王子ショッピングセンターに改称)。
- 2005年(平成17年)夏 - 発車標が従来の反転式からLED式に変更される(なお中央改札口の発車標は一時的に液晶ディスプレイによる発車案内が行われたが、LED式発車標の設置が完了したあとに撤去された)。
- 2011年(平成23年)11月16日 - FUNKY MONKEY BABYSの楽曲「ヒーロー」「あとひとつ」を接近メロディとして使用開始。
- 2018年(平成30年)2月22日 - ダイヤ改正により京王ライナーが新設され、停車駅となる[1]。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地下駅であり、終端駅特有の頭端式構造が採られている。線路は構内で途切れており、また過走余裕もないため、列車到着時は京王線新宿駅同様ゆっくりと入線する。
ホームは地下2階にあり、車止め正面に2か所ある改札口のうちの西口がある。中央口および駅事務室は地下1階にある。トイレ(だれでもトイレ併設)は中央口改札内と西口改札外にある。
長い間、反転フラップ式発車標が使われてきたが、2005年夏頃にLED式に更新された。
2011年11月16日からは、地元八王子市出身のFUNKY MONKEY BABYSの楽曲をオルゴールアレンジしたものが接近メロディとして使用されている。1番線が「ヒーロー」、2番線が「あとひとつ」である[2]。
のりば
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1・2 | KO 京王線 | 府中・明大前・笹塚・新宿・都営新宿線方面 |
- 日中は準特急(土休日は特急)と各駅停車が1時間当たり6本(概ね10分間隔)、交互に設定されている。
- 各駅停車は次の北野駅で高尾山口駅始発の特急(土休日は準特急)・急行列車に、また特急・急行列車は各駅停車に接続する(一部の列車を除く)。
- 10両編成1本の夜間滞泊が設定されている(最終となる京王八王子止まりの特急が到着後留置され、翌朝の特急新宿行き始発に使用される)。
- Keio-Hachioji station west.jpg
西口(2007年6月17日撮影)
- Keio-Hachioji-Sta-Platform.JPG
ホーム(2013年4月28日撮影)
- KeioHachiojiStationGate.JPG
終端と改札(2014年11月22日撮影)
利用状況
2017年度の1日平均乗降人員は59,375人で[3]、これは八王子市内の京王電鉄駅で南大沢駅に次ぐ第2位である。
乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。
年度 | 1日平均 乗降人員[4] |
1日平均 乗車人員[5] |
出典 |
---|---|---|---|
1948年(昭和23年) | [6]3,800 | ||
1955年(昭和30年) | 4,542 | ||
1960年(昭和35年) | 8,212 | ||
1965年(昭和40年) | 20,175 | ||
1970年(昭和45年) | 29,579 | ||
1975年(昭和50年) | 38,581 | ||
1980年(昭和55年) | 55,297 | ||
1985年(昭和60年) | 64,253 | ||
1987年(昭和62年) | [7]67,378 | ||
1990年(平成 | 2年)63,369 | 32,151 | [8] |
1991年(平成 | 3年)32,735 | [9] | |
1992年(平成 | 4年)31,871 | [10] | |
1993年(平成 | 5年)31,342 | [11] | |
1994年(平成 | 6年)31,364 | [12] | |
1995年(平成 | 7年)61,137 | 31,066 | [13] |
1996年(平成 | 8年)30,638 | [14] | |
1997年(平成 | 9年)58,901 | 29,984 | [15] |
1998年(平成10年) | 59,464 | 30,490 | [16] |
1999年(平成11年) | 59,151 | 30,090 | [17] |
2000年(平成12年) | 57,426 | 29,140 | [18] |
2001年(平成13年) | 57,605 | 29,203 | [19] |
2002年(平成14年) | 57,532 | 29,186 | [20] |
2003年(平成15年) | 58,563 | 29,675 | [21] |
2004年(平成16年) | 58,941 | 29,885 | [22] |
2005年(平成17年) | 59,676 | 30,375 | [23] |
2006年(平成18年) | 59,365 | 30,290 | [24] |
2007年(平成19年) | 59,745 | 30,005 | [25] |
2008年(平成20年) | 59,766 | 29,975 | [26] |
2009年(平成21年) | 58,983 | 29,515 | [27] |
2010年(平成22年) | 58,366 | 29,159 | [28] |
2011年(平成23年) | 57,428 | 28,590 | [29] |
2012年(平成24年) | 57,645 | 28,726 | [30] |
2013年(平成25年) | 58,578 | ||
2014年(平成26年) | 57,675 | [31] | |
2015年(平成27年) | 59,083 | [32] | |
2016年(平成28年) | 58,782 | [33] | |
2017年(平成29年) | 59,375 | [34] |
駅周辺
中央口
- 京王八王子ショッピングセンター(京王八王子駅ビル)
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)八王子駅
- 京王プラザホテル
- 京王八王子明神町ビル(日本ヒューレット・パッカード八王子事業所)
- ザ・ビー 八王子
- 八王子東急スクエア
- ヨドバシカメラ八王子店
- ドン・キホーテ八王子駅前店(元長崎屋八王子店)
- ダイエーグルメシティ京王八王子店
- 商工組合中央金庫八王子支店
- 仁和会総合病院
- 八王子市保健所
- 八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)
- 八王子市役所駅前事務所
- 八王子市生涯学習センター図書館
- 八王子市こども科学館(コニカミノルタサイエンスドーム)
西口
国道20号(甲州街道)に近く、朝夕は都立南多摩高校の生徒の利用が目立つ。以前は22時以降は利用できなかったが、2006年6月頃より、初電から終電まで利用可能になった。
- 東京都立南多摩中等教育学校
- 八王子明神町郵便局
- 国道20号(甲州街道)
- 日産レンタカー八王子店
バス路線
路線バスは、京王電鉄バス・京王バス南、西東京バスにより運行されている。なお、路線詳細は各事業者の営業所記事などを参照。
- 京王八王子駅
- 1番乗り場(事業者の記載なきものは京王バス南)
- 2番乗り場(西東京バス)
- 陣01:宝生寺団地行
- 陣05:大久保行
- 陣02:恩方営業所行
- 陣04:恩方ターミナル行
- 元八03:日吉町経由高尾駅南口行
- 元八04:市役所入口経由高尾駅南口行
- 市11:松枝住宅行
- 市12:横川町住宅行
- 3番乗り場(西東京バス)
- 4番乗り場(西東京バス)
- (5番乗り場は降車専用)
- 6番乗り場
- 八王子駅北口行(京王電鉄バス・西東京バス)
- 7番乗り場(京王電鉄バス)
- 8番乗り場(西東京バス)
- 10番乗り場
- 八王子ファーストスクエア南側付近
- 八王子車庫行(京王電鉄バス)
- 八王子駅北口行(京王電鉄バス)
2007年3月31日まで高速バス・空港連絡バスは、駅西口出口付近にあった京王八王子高速バスターミナルから発着していた。
駅名の由来
開業当時の「東八王子」という駅名は、国鉄(省線)八王子駅の東側にあったことに由来する。前述の駅移転の際に「京王線の八王子駅」という意味で、現在の駅名に改称された。
その他
- 当駅が東八王子駅だった時代で、かつ市内路面電車の武蔵中央電気鉄道線が現存していた時代には、駅前の甲州街道上の停留場から、高尾山方面へ乗り換えて行くことができた[35]。
- 東八王子駅時代に玉南電気鉄道の終点の駅として開業したが、その後の京王電気軌道への合併、新宿駅へ直通運転開始の後に、同駅を高架化して八王子市街地北部と同市横川町付近を経由し、多摩御陵付近へ延伸する計画があった。[36]
- 東京急行電鉄(大東急)の戦後復興計画の最重点項目の一つに、国鉄八王子駅への乗り入れがあげられ、同駅北口東方に駅用地が確保された。東急から京王が分離独立したあとも、駅用地は京王所有で計画は存在していたが、けっきょく実現には至らなかった。駅用地は1992年(平成4年)まで京王帝都電鉄自動車事業部八王子営業所として使用された後に、京王プラザホテル八王子が建てられた[37]。
- 地下化後においては当駅から甲州街道の地下を延伸して、衰退の著しい横山町、八日町の活性化につなげてほしいという意見もある[38]。しかしながら中間駅構造ではなく北方を向いた頭端駅構造で地下化されたため、実現するとなるとそのまま延伸できるのか、駅構造の大幅な改造を行わないと延伸できないかは不明である。
隣の駅
脚注
- ↑ https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2017/nr180124_timetable20180222.pdf 2月22日(木)始発から 京王線・井の頭線のダイヤ改正を実施します ~京王ライナーの運行開始や、平日朝間時間帯の速達性向上を図ります~] (PDF)
- ↑ 「ファンモン」ヒット曲が駅メロに-京王グループとコラボ - 八王子経済新聞、2011年11月16日
- ↑ 京王グループ 1日の駅別乗降人員
- ↑ 各種報告書 - 関東交通広告協議会
- ↑ 東京都統計年鑑
- ↑ 京王帝都電鉄発足年度
- ↑ 当駅の乗降人員最高値年度
- ↑ 東京都統計年鑑(平成2年)228ページ
- ↑ 東京都統計年鑑(平成3年)234ページ
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成12年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成13年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成14年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成15年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成16年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成17年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成18年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成19年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成20年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成21年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成22年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成23年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成24年)
- ↑ 1日の駅別乗降人員 京王グループ
- ↑ 1日の駅別乗降人員 京王グループ
- ↑ 1日の駅別乗降人員 京王グループ
- ↑ 1日の駅別乗降人員 京王グループ
- ↑ 終着の高尾橋停留場は、ケーブルカーの高尾登山電鉄の清滝駅から数分のところだった。
- ↑ 詳細は京王御陵線を参照。
- ↑ 『東京急行電鉄50年史』による。
- ↑ 「八王子市議会会議録 平成8年 第1回定例会(第2日目)」などによる。
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 八王子駅
- 京王八王子ショッピングセンター
- 京王八王子高速バスターミナル - 2007年廃止