中村雅哉
中村 雅哉(なかむら まさや、1925年(大正14年)12月24日 - 2017年(平成29年)1月22日[1])は、日本の実業家。バンダイナムコエンターテインメント創業者。東京都出身。
来歴
1948年、横浜工業専門学校(現横浜国立大学)造船科卒業。家業は東京・神田の銃砲店であったが、銃刀法による規制が強いという業界に折り合いを付けられず、1955年に有限会社中村製作所を設立。横浜の松屋デパート(後に横浜松坂屋本店)屋上に事務所を構え、デパートの屋上遊園用遊具製造・管理を手がける。
1971年より中村製作所の英語名(Nakamura Amusement Manufacturing Company)の略称である「namco」ブランドの使用を開始[2]、1977年には社名をナムコへ改める。
1974年にアタリジャパン(旧社)を買収しアーケードゲーム事業に進出、1980年にリリースした『パックマン』が世界的大ヒットを記録。日本アミューズメントマシン協会(JAMMA)会長(後に名誉会長、最高顧問)等を歴任する。
1990年、社長職を専務の真鍋正に譲り会長へ就任するが、1992年に真鍋が健康上の問題から社長を退任。再度、社長職に就き2002年まで務めた。
1999年4月1日、財団法人マルチメディアコンテンツ振興協会 (MMCA) 会長に就任[3]。2001年に新映像産業推進センターと合併しデジタルコンテンツ協会(DCAJ)に改称した際も会長職に留まり、2006年3月まで務めた[4]。
また、映画に対する関心も深く、1993年に会社更生法を適用した日活を買収(2005年にインデックス・ホールディングスへ売却)し、1996年には自ら社長に就任している他、2000年には東京芸術大学と慶應義塾大学へ「映画産業を担う人材育成に役立てて欲しい」として私費から総額4億円を寄付している。また、市川崑監督による映画『どら平太』(2000年製作。役所広司主演)など数々の映画作品の製作総指揮を務めた。
2005年9月、バンダイナムコホールディングス最高顧問就任。
2006年6月、バンダイナムコゲームス(現・バンダイナムコエンターテインメント)名誉相談役就任。
2010年8月8日、「国際ビデオゲームの殿堂」(IVGHOF)に基礎を作った先駆者5名の内の一人として、「パックマン」とともに選出される。
2017年1月22日に死去した事が1月30日に公表された。死因は非公表。満91歳没[1]。
ゲームキャラクター
- ファミスタシリーズではMSX2版(1988年)で、当時のナムコ社員・役員とおぼしき選手で構成される「ナムコットシャインズ」の4番打者「なかむら」として登場。『スーパーファミスタ2』ではナムコスターズ監督「まさやん」として登場し、以後も複数のタイトルにおいて「まさやん」ないし「中村」「マサヤ」の名前で監督として登場している。
- 『独眼竜政宗』(ファミリーコンピュータ・1988年)では激闘の章・35歳春のターンにランダムで登場し、その次の合戦で伊達軍が無敵になる。
映画作品
「製作総指揮」でクレジットされることが多い。
- 未来忍者 慶雲機忍外伝(1988年)
- カブキマン(1991年)
- 皆月(1999年)
- カリスマ(1999年)
- ガンドレス(1999年)
- どら平太(2000年)
- 助太刀屋助六(2002年)
- AIKI(2002年)
- ゼビウス(2002年)
- 精霊流し(2003年)
企業再建
本業と別に倒産した企業の再建も実施。
受賞歴
脚注
- ↑ 1.0 1.1 訃報 バンダイナムコホールディングス 2017年1月30日
- ↑ 「新明解ナム語辞典」日本ソフトバンク、1987年、ISBN 978-4-930795-86-1
- ↑ “【INTERVIEW】MMCA会長の中村雅哉氏、「“マルチメディア”の再定義を行なう予定だ」”. ASCII24 (1999年4月20日). . 2008閲覧.
- ↑ “DCAJ news No.124・国内レポート”. 2011年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2017年2月4日閲覧.
外部リンク
|
|
|
|
|
|