中村町 (福島県)

提供: miniwiki
移動先:案内検索
中村町
廃止日 1954年3月31日
廃止理由 新設合併
中村町飯豊村磯部村日立木村大野村八幡村山上村玉野村相馬市
現在の自治体 相馬市
廃止時点のデータ
地方 東北地方
都道府県 福島県
相馬郡
総人口 20,920
国勢調査1950年
隣接自治体 磯部村、山上村、飯豊村、大野村、駒ヶ嶺村
 表示 

中村町(なかむらまち)は、福島県浜通り北部に存在したで、現在の相馬市中心部に位置する旧城下町である。

町域は、中村城下を初めとして、松ヶ江村から編入した宇多川河口右岸、太平洋松川浦に面する地域にあたる。1896年以前は宇多郡に、1896年以後は相馬郡に属していた。

戦国時代後期から江戸時代にかけて相馬氏の本拠地として盛えた旧城下町であり、現在でも相馬市の中心地区である。なお、他の「中村」と区別する際には、「陸奥中村」「相馬中村」「相馬市の中村」などという。

地理

福島県浜通り北部、宇多川流域の旧城下町である。中村地区を流れる宇多川は松川浦に注ぐ為に、浜通り北部の好き目印となり、坂上田村麻呂相馬氏などの統治者から重要拠点として重視されて来た。

歴史

交通

鉄道路線

日本国有鉄道(現:東日本旅客鉄道

道路

参考文献

関連項目