ヨハネスブルグ

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ヨハネスブルグ市都市圏
City of Johannesburg Metropolitan Municipality
南アフリカ共和国の旗
位置
ヨハネスブルグの位置(南アフリカ共和国)の位置図
ヨハネスブルグの位置(南アフリカ共和国)
座標 : 東経28度02分44秒南緯26.20444度 東経28.04556度-26.20444; 28.04556
歴史
建設 1886年
都市圏 2000年
行政
 南アフリカ共和国
  ハウテン州
 都市圏 ヨハネスブルグ市都市圏
地理
面積  
  都市圏 1,645 km2 (635 mi2)
標高 1,753 m (5,751 ft)
人口
人口 2011年現在)
  都市圏 4,434,827[1]
    人口密度   2,700人/km2(7,000人/mi2
公式ウェブサイト : city of johannesburg

ヨハネスブルグJohannesburgアフリカーンス語: [juˈɦɑnəsbœrx, juɦɑnəsˈbœrx]英語: [dʒoʊˈhænɪsbɜrɡ]南アフリカ英語: [ʤəˈhænəsbøːg]ズールー語: IGoli[1]は、南アフリカ共和国ハウテン州にある都市都市圏)、同州の州都である。同国最大の都市であり、人口は2011年で約443万人[2]2011年の近郊を含む都市圏人口は755万人であり、同国第1位、アフリカでは第4位である[3]

アフリカを代表する世界都市の一つであり、アメリカのシンクタンク2017年に発表した総合的な世界都市ランキングにおいて、世界53位の都市と評価された[4]。アフリカの都市では首位である。また、2016年に発表された「世界の都市総合力ランキング」では、世界42位と評価された[5]都市のGDPは1100億ドルで、南部アフリカ第1位である[6]。アフリカ最大の証券取引所であるJSEの所在地でもあり、アフリカ最高の金融センターと評価されている[7]ヨハネスバーグとも表記される[8]

名称

名称の由来は確証が得られないが、1886年の金鉱発見の際に測量のため派遣されたヨハネス・マイヤーヨハネス・リシックの名にちなんでいるという説が知られている。「Burg」は、アフリカーンス語の古語で「要塞都市」を意味する[9]

英語読みだと「ジョウハニスバーグ」、アフリカーンス語読みだと「ヨハネスブルフ」となる。略称として、Jozi、Joburg、Joni、eGoli、Joeys、Jhbなどが用いられている。

日本の高校生向け地図帳などでは「ヨハネスバーグ」と表記しているものもあるが、これは英語読みとアフリカーンス語読みが混在したもので不適切な表記だと指摘する声もある[10]

歴史

ファイル:Langlaagte.jpg
1886年に最初に金脈が発見された農場

19世紀半ばまでは、先住民族であるサン人による小さな集落の一つであった。1853年トランスヴァール共和国の成立以降も、開拓のためオランダ系移民のボーア人が定住したとは言え、大きく変わるものではなかった。

1886年ウィットウォーターズランド(『白水の峰』を意味するアフリカーンス語)の鉱脈が発見され、アフリカ各地からの移住者が増加した。一方、かねてより自国の南ア拠点であるケープ植民地の勢力伸長を狙っていたイギリスは、この機会を捉え1890年セシル・ローズ率いる入植民部隊を南ローデシア(現ジンバブエ)に投入、金鉱の利権を巡ってボーア人側との緊張を高めていった。

この結果として19世紀末から20世紀初頭にかけて戦われたボーア戦争において、イギリスはボーア人に勝利して金鉱をおさえた。その後、イギリス人とボーア人は和解、黒人の権利を踏みにじり鉱山労働などで酷使するアパルトヘイト政策(1948年〜1994年)を施行した。

アパルトヘイト統治時代、市内はアフリカーナー(ボーア人)とイギリス系が住む白人居住区と、アフリカ系やカラードなど有色人種が住む黒人居住区に分断され、黒人の白人居住区への立ち入りを厳しく制限した。殊に、1959年のバントゥー自治促進法の公布にあたっては、ヨハネスブルグにおいてもアフリカ人居住地域ソフィアタウンが取り壊され、約6万人の住民が市域南部のソウェトに強制移住させられた。白人居住区にはさまざまな優遇政策が実施され、ソウェトの住民の不満は高まっていった。1976年に至り、学生を中心としたアフリカ系住民による大規模な暴動ソウェト蜂起)が勃発、国内外に波紋を投げかけることとなった。この事件を一つの契機としてアパルトヘイト政策は曲がり角を迎え、1993年にようやく全面廃止されるに至った。

この廃止を受けて旧白人・黒人居住区間の移動制限が撤廃されたため、1990年代には職を求めてアフリカーナー居住区に多くのアフリカ系とカラードが移住した。しかし現実には彼らのほとんどは職を得ることができなかったため、一部の失業者による犯罪が多発し、市内の治安が極端に悪化している。

2000年、周辺の自治体と合併しヨハネスブルグ市都市圏が発足。

2002年、「持続可能な開発に関する世界首脳会議」が開催された。これは、1992年リオデジャネイロで開催された地球サミットを受けたものである。この国際会議において、「持続可能な開発に関するヨハネスブルグ宣言」が出された。

しかし依然として、経済治安の悪化、貧困エイズ問題などの不安材料は、近代都市・国際都市としてのヨハネスブルグの暗部であり続けている。

地理

ファイル:JohannesburgGP-Aerial.jpg
ヨハネスブルグの上空画像

南アフリカ東部にある標高が1,753 m(5,751 ft)の高地に位置する。周辺地域は、ウィットウォーターズランドと呼ばれる小さな峰で、北部や西部の郊外は起伏のある丘がある一方、東部の都心地域は平野である。

気候

10月から4月の夏の期間は乾燥した陽光に恵まれて、午後遅い時間に時折激しい雨が降る。ヨハネスブルグの気温は通常穏やかで、夏の1月でも最高気温は26℃で冬の6月でも最高気温は平均して16℃である。冬の間は時々気温は深夜に凍えるほど下がり霜が降りる場合もある。雪は滅多に降らず、1956年5月、1981年9月、2006年8月に経験したくらいである。2007年6月27日も降雪があり、その時は約10cmの積雪があった。年間平均降水量は713mmでそのほとんどが、夏の期間に降る。その雨の勢いは凄まじく、道路が冠水し、衛星放送が見られなくなるなど、市民生活に影響があるほどである。豪雨は、を伴うこともある[11]

ヨハネスブルグは乾燥した気候にも関わらず、600万本もの樹木がある世界最大の人工林(非商業的で)の都市と言われている。ほとんどの樹木は都市の北側に鉱業のため19世紀に植えられたものである。この地域の開発はダイヤモンド鉱山などを牛耳るドイツ系移民の企業家Hermann Ecksteinが開発していた。彼はこの辺りを"forest estates Sachsenwald"と呼んでいた。その名前も、" Saxonwold"に変わり現在は郊外の地名になっている。第一次世界大戦中、白人居住区はこの地域に移り森林も保持され新しい木も植えられたが、現在は北側の開発が進み、多く樹木が伐採されている。20、30年のうちに多くの森林が失われることが危惧されている。

なお、ヨハネスブルグは自称ながら「世界一雷の多い街」と呼ばれる[12]

ヨハネスブルグの気候資料
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C (°F) 35(95) 34(93) 32(90) 29(84) 26(79) 23(73) 24(75) 26(79) 31(88) 32(90) 33(91) 32(90) 35(95)
平均最高気温 °C (°F) 25.6(78.1) 25.1(77.2) 24.0(75.2) 21.1(70) 18.9(66) 16.0(60.8) 16.7(62.1) 19.4(66.9) 22.8(73) 23.8(74.8) 24.2(75.6) 25.2(77.4) 21.9(71.4)
平均最低気温 °C (°F) 14.7(58.5) 14.1(57.4) 13.1(55.6) 10.3(50.5) 7.2(45) 4.1(39.4) 4.1(39.4) 6.2(43.2) 9.3(48.7) 11.2(52.2) 12.7(54.9) 13.9(57) 10.1(50.2)
最低気温記録 °C (°F) 7(45) 6(43) 2(36) 1(34) -3(27) -8(18) -5(23) -5(23) -3(27) 0(32) 2(36) 4(39) -8(18)
降水量 mm (inches) 125(4.92) 90(3.54) 91(3.58) 54(2.13) 13(0.51) 9(0.35) 4(0.16) 6(0.24) 27(1.06) 72(2.83) 117(4.61) 105(4.13) 713(28.07)
平均降水日数 15.9 11.2 11.9 8.6 2.9 2 1 2.1 3.8 9.8 15.2 14.9 99.3
日照時間 251.1 224 238.7 237 275.9 267 285.2 285.2 282 269.7 249 263.5 3,128.3
出典#1: Hong Kong Observatory[13]
出典#2: South African Weather Service[14]

政治

ファイル:Johannesburg 2006 regions with legend.PNG
ヨハネスブルグの行政区分

アパルトヘイト廃止以前は、市内は人種居住区別に11の行政区(アフリカーナー行政区7・アフリカ系、カラード行政区4)が設置されていた。行政区域はきわめて非効率的で、市政府は税支出の90%をアフリカーナー居住区に、アフリカ系やカラード居住区への税支出は10%に過ぎなかった。

1995年、アパルトヘイト廃止に伴い成立した市政府は、税支出の民族別不均衡の是正に取り組むと同時に、民族別居住区の撤廃を実施した。

1999年、市域の拡大を行いヨハネスブルグ市都市圏が発足、市内を民族構成や地域構成を基に約300,000人を目安とした新たな11行政区・109地区[15]に再編した。

2006年2月、市政府は行政サービスの効率化を図るため、市議会の議決を経て7行政区[16]へ再編した。

行政

行政区分

  • A区
    • ディープスロート、ミッドランド、ランセリア、など
  • B区
    • ノースクリフ、など
  • C区
    • ローデポールト、など
  • D区
  • E区
  • F区
  • G区
    • エンナーデール、オレンジファーム、など

治安

概要

ヨハネスブルグは、世界で最も治安の悪い犯罪都市の一つとされる。

実際に、南アフリカは都市部での犯罪性向が強い。主要都市が所在する3州(ヨハネスブルグを含むハウテン州西ケープ州、クワズル・ナタール州)で、南アフリカにおける殺人事件の59.1%、住居侵入強盗事件の73.5%、性的犯罪の56.4%が発生している。更に南アフリカ全体での犯罪件数も多く(殺人が年間15,940件(1日当たり43.6件)、殺人未遂が15,493件(1日当たり42.4件)、武装強盗が101,463件(1日当たり277.9件)、強盗54,883件が(1日当たり150.3件)、強姦を含む性犯罪が66,196件(1日当たり181.3件)発生 いずれも2011年発表の犯罪統計[17])。

これらの数字および被害者の数の多くはギャング同士の抗争や酒場での喧嘩が原因で、観光客がこの被害に遭うことは稀である[18]が、ヨハネスブルグでは昼間であっても犯罪多発地区への立ち入りは非常に危険である。

背景

ヨハネスブルグにはアパルトヘイト廃止後、職を求めて国外からの不法入国者を含む多くのアフリカ系とカラードが一挙に流れ込んだ。しかし、アパルトヘイト時代の黒人に対する教育環境は非常に貧しく、非識字者はもちろん算数の初歩程度の知識すら有さない者も多い。南アフリカに隣接する国家から流入する者も同様である。こうした黒人達が高層ビルの林立する近代都市で職を得る機会はかなり乏しい。その結果、一部の者を犯罪へ駆り立て、多くの犯罪組織が作られることとなり治安は急速に悪化した。これを嫌った白人富裕層は、ヨハネスブルグからサントンなどの近郊へと職場(企業)も住居も移した。こうした悪循環でますます仕事の機会がなくなり、ついには街の一部(ヨハネスブルグ中心部等)は完全なゴーストタウンと化した。写真にある近代的な高層ビル群や高級マンションには逃げ出した白人達に代わって、市街地に流れ込んできた職のない黒人たち(周辺諸国からの不法移民含む)が、不法入居者として住みつき、麻薬取引をはじめとする犯罪の温床と化した。上記展望写真からも明らかなように、近代的なビル群が林立するわりには車道の交通量が不自然に少ない。南アフリカの都市では、経済的な貧困に加えて、既に死因の一位となっているエイズ蔓延による深い絶望感、さらにアパルトヘイト時代に鬱積した不満の反動とが複雑に絡み合い、銃器が簡単に入手できる環境から、実に簡単に殺害行為が引き起こされるようになってしまった。犯罪に手を染めるマフィアの縄張り争いや金銭のトラブル、または酒場での諍いなどが主な原因となっている。

とりわけヨハネスブルグ中央部界隈の治安の悪さは、戦時下にない地域としては世界でもワーストクラスとなってしまった。どの店でもショーウィンドーには鉄格子が据え付けられ、治安の悪い地区には有刺鉄線が張り巡らされた商店もある。

治安の悪化と共に、富裕層から中産階級層のオフィスや居住地は北部のサントン地区などの郊外へ移転しはじめた。こうした地区の中心部には、ホテルが併設された大型ショッピングセンターが存在している。これらの高級施設は高圧電線、窓の鉄格子、電子防犯装置、銃火器で武装した警備員と警備犬の常駐により治安が良好に保たれている。

危険情報

ファイル:Street scene in Hillbrow, Johannesburg, South Africa.jpg
ヨハネスブルグの中でも危険度が高いとされるヒルブロウ地区

日本の外務省からは、南アフリカに対しては危険情報が出されている[19]が、ヨハネスブルグはその中で1項目として挙げられている状態で、ダウンタウンやヒルブロウ地区については「可能な限り公共輸送機関の利用は避け、同地区には立ち入らないように」という勧告も出されている。ヨハネスブルグでは自動車での移動においても、交差点の赤信号にて停車した日本人ドライバーがガラスを割られて助手席の荷物を盗られるという事件や、乗用車の故障のため高速道路の脇に車を停めて車外に出たドライバーがギャングに殺される事件が発生している。

改善への取り組み

ヨハネスブルグ警察は治安の悪化を改善すべく防犯カメラを中心部に多数設け、24時間監視を開始した。中心部は改善が見られたものの、犯罪グループの活動拠点が中心部から移動し、治安の悪化がカメラの設置されていない郊外部に拡大した[20]

産業

金鉱山の開発によって成立した町で、現在でも市の境界線近くで多くの金鉱山が操業しており、鉱山会社のほとんどもヨハネスブルグに本社を置いている。しかし、1世紀以上にわたって年間生産量第1位をほこってきた南アフリカの金鉱山は、採掘坑道の長大化、深部化によるコスト増により、生産量は2009年時点で米国に次ぐ世界第4位となっている。現在のヨハネスブルグの主産業は商業及び金融である。JSEはアフリカ最大の証券取引所であり、銀行や製造業の企業の多くもヨハネスブルグに本社を置き、外国企業の支店も多く立地している。鉄鋼やセメントを中心とした工業も盛んである。また、南アフリカの経済の中心地であるため、テレビ局や新聞社、出版社も多く、文化の中心ともなっている。

住民

ファイル:Johannesburg dominant language map.svg
ヨハネスブルグ大都市圏内各地区の使用言語図(2001年) テンプレート:Columns
  優勢言語なし

民族

2011年の国勢調査によると、ヨハネスブルグ大都市圏の人口の76.4%が黒人、12.3%が白人、5.6%がカラード、4.9%がインド・アジア系となっている。

旧ヨハネスブルグ市内(人口100万人)では2001年時点で人種がは黒人48.7%、白人22.9%、カラード17.1%、インド・アジア系11.2%となり、白人が比較的多い。また、富裕層が多く住む治安が悪化したダウンタウン地区に変わる業務拠点地区となっているサントン地区では白人が60.6%を占める。一方、ソウェト地区では黒人が99.3%を占める。

言語

2001年の国勢調査によると、言語についてはヨハネスブルグ大都市圏の全人口の32%がングニ諸語English版南ンデベレ語ズールー語コサ語など)、24%がソト・ツワナ諸語English版ソト語北ソト語ツワナ語など)、18%が英語、7%がアフリカーンス語、6%がヴェンダ語などのヴェンダ諸語を家庭で話しているなど、非常に多言語な都市となっている。

旧ヨハネスブルグ市内(人口100万人)では、英語が37.12%、ズールー語が17.31%、アフリカーンス語16.02%と市中心部周辺ほど英語が主流となっている。また、サントン地区では言語は英語が65.1%と半数以上となっている。一方、ソウェト地区では言語はズールー語が40.9%、ソト語18.3%、ツワナ語12.4%、コサ語10.3%となっている

宗教

交通

O・R・タンボ国際空港(旧称・ヨハネスブルグ国際空港)があり、これが南アフリカ共和国の空の玄関である。鉄道高速道路も各都市を結び、よく整備されている。

鉄道

ファイル:Metrorail Gauteng.png
メトロレール路線図
(ヨハネスブルグ都市圏)

新大陸の都市としては網の目のようにメトロレールという屈指の近郊列車網が敷かれているが、治安の問題がある。一方、2010年に開通した空港や市内のサントン地区、プレトリアを結ぶ近郊列車のハウトレインは外国人でも安全に利用できる。

中央駅であるヨハネスブルグパーク駅にはメトロレール、ハウトレインの通勤列車の他、長距離列車を運行する ショショローザ・メイルのターミナルとなっており、ケープタウンダーバンイーストロンドンなど国内各地と結ばれている。しかし、観光用の豪華寝台列車であるブルートレインロボスレイルは治安の問題によりプレトリア駅発着となっておりヨハネスブルグパーク駅は通過する。

寝台列車
通勤列車

バス

都市内の路線はメトロバス社によって運行されており、年間約2000万人の旅客を輸送している。また、サントン地区に本社を置くPUTCO社は都市圏郊外においてもバス路線を展開している。

空路

国内最大のO・R・タンボ国際空港のほか、国内線専用のランセリア空港、小規模空港であるランド空港グランドセントラル空港がある。

高速道路

観光

テーマパーク
動物園
博物館
美術館
商業施設

教育

ファイル:The Wits University East Campus (archived).jpg
ウィットウォータズランド大学

ヨハネスブルグには公立・私立共に質の高い大学がある。2005年1月、ランド・アフリカーンス大学、ウィットウォータズランド工科大学、ビスタ大学の3つが合併し、ヨハネスブルグ大学が設立された。この大学では英語だけでなくアフリカーンス語でも教育が行われる。

市内には日本人学校であるヨハネスブルグ日本人学校がある。

大学

スポーツ

FNBスタジアムが、2010年に開催される第19回FIFAワールドカップ決勝戦を行うファイナルスタジアムとして決定されているが、命名権を持つファースト・ナショナル・バンクのFIFAスポンサー権利範囲が国内に限定されるため、大会中はスタジアム名を「サッカーシティ・スタジアム」に変更した。

またジェフリーズベイと呼ばれる世界屈指のサーフポイント。世界大会(WCT)も毎年行われている。またSAテニスオープンも開催されている。

スポーツ リーグ クラブ 競技場
サッカー プレミアサッカーリーグ オーランド・パイレーツFC FNBスタジアム
サッカー プレミアサッカーリーグ カイザー・チーフスFC ヨハネスブルグスタジアム
サッカー プレミアサッカーリーグ モロカ・スワローズFC ランドスタジアム
ラグビー スーパーラグビー ライオンズ コカ・コーラ・パーク
ラグビー カリーカップ ゴールデン・ライオンズ コカ・コーラ・パーク
競馬 サウスアフリカンダービー ターフフォンテン競馬場

友好都市

脚注

  1. de:Johannesburg, en:Johannesburg - より適切な出典を求む
  2. Table: Census 2011 by district council, gender, age in 5 year groups and population group Retrieved on 2013-07-21.(英語)
  3. Demographia World Urban Areas & Population Projections
  4. Global Cities 2017 AT Kearney 2017年公表 2017年8月4日閲覧。
  5. 世界の都市総合力ランキング(GPCI) 2016 森記念財団都市戦略研究所 2016年11月2日閲覧。
  6. Global city GDP rankings 2008-2025”. Pricewaterhouse Coopers. 2011年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2009閲覧.
  7. Xinhua-Dow Jones International Financial Centers Development Index(2013) 2013年9月15日閲覧。
  8. 新詳高等社会科地図、帝国書院編集部、1990年、ISBN 978-4807120567
  9. de:Johannesburg, en:History_of_Johannesburg - より適切な出典を求む
  10. 「人間の営みがわかる地理学入門」(水野一晴、2016、ベレ出版)88頁
  11. 雷雨はヨハネス夏の風物詩! 南アフリカ/ヨハネスブルグ特派員ブログ”. 地球の歩き方 (2010年12月12日). . 2013閲覧.
  12. “「雷の都」の名に恥じぬ落雷を観測 南ア・ヨハネスブルク”. AFPBB News. (2013年10月29日). http://www.afpbb.com/articles/-/3002266 . 2013閲覧. 
  13. Climatological Normals of Johannesburg”. Hong Kong Observatory. . 2010閲覧.
  14. Climate data for Johannesburg”. South African Weather Service. . 2010閲覧.
  15. Johannesburg's administrative regions - city of johanenesburg - ヨハネスブルグ市都市圏政府サイト(英語)
  16. The seven regions - city of johanenesburg - ヨハネスブルグ市都市圏政府サイト(英語)
  17. 外務省 海外安全ホームページ
  18. 『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた!”. ガジェット通信. . 2013閲覧.
  19. http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=122#header
  20. http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100104065.html

外部リンク

公式
観光
外務省
その他

座標: 東経28度02分44秒南緯26.20444度 東経28.04556度-26.20444; 28.04556 (ヨハネスブルグ)