マリウス・プティパ

提供: miniwiki
移動先:案内検索

マリウス・プティパ(Marius Petipa、1818年1822年など異説あり)3月11日マルセイユ - 1910年7月14日クリミア・グルズフ)は、帝政ロシアで活躍した、フランスバレエダンサー振付師・台本作家。クラシック・バレエの基礎を築いた人物である。日本語ではマリユスとも表記。

生涯

マルセイユに生まれる。父はバレエ振付師ジャン=アントワーヌ・プティパ、母は女優、ヴィクトリンヌ・モーレル。兄はバレエダンサー・振付師のリュシアン・プティパ。生まれたときにはMichel-Victor-Marius-Alphonseと名付けられた。1831年ブリュッセルのモネ劇場で初めて舞台に立つ。その後ベルギー独立革命を逃れて1835年ごろからはボルドーでダンサーとして活躍し、1838年ごろからはナントで活動する。1839年の北米巡業の後、再びボルドーに戻るも、興行主の破綻により1843年より4年間、マドリッドに活動の拠点を移す。

1847年サンクトペテルブルクマリインスキー劇場にてプリンシパル・ダンサーとして契約する。プティパがスペインを去ったのは、スペインでの情事のためとも言われる。その後はマリインスキー劇場でダンサー・振り付け師・台本作家として活躍を続け、1869年に同劇場のバレエ監督に就任。1904年の退任まで「眠れる森の美女」以下の三大バレエと呼ばれるチャイコフスキー作品をはじめ、数多くの作品を発表した。また1855年から1887年の間、付属バレエ学校の校長も勤めた。

晩年はクリミア半島のグルズフで療養にあたり、1910年、この世を去った。

作品

プティパは60近くの作品を制作しており、その中には現在でも上演されている作品も多い。中でも、チャイコフスキーの音楽による「眠れる森の美女」、「くるみ割り人形」、「白鳥の湖」や、レオン・ミンクスの音楽による「ドン・キホーテ」などは、世界中でクラシック・バレエの古典レパートリーとして上演されている。

参考文献