ポンカン
田中長三郎は独立種 Citrus poonensis としたが、ウォルター・テニソン・スウィングルはマンダリンオレンジ Citrus reticulata に含め、変種とした。
Contents
名称
和名の中の「ポン」、および、変種名もしくは種小名 poonensis は、インドの地名プーナ (Poona) に由来する。当てられた漢字「椪」は単独では、タブノキ属 Machilus の1種 Machilus nanmu[1]、もしくは国訓でクヌギを意味するが、音による当て字である。
中国語では「蘆柑」(ルーガン、拼音: )と称するが、中国の主産地である福建省、広東省や台湾で用いられている閩南語や潮州語では漢字で「椪柑」と書き、「ポンカム、phòng-kam」と発音する[2]ため、日本語は閩南語の音に拠っているという説もある。
特徴
果重(1個の重さ)は120–150 グラムで、完熟すれば橙色となり独特の芳香を有する。外皮はむきやすく、果肉を包む内皮は柔らかいので袋のまま食べられる。果梗部にデコが現われやすい。12–2月にかけて収穫される。
栽培
原産地はインドのスンタラ地方といわれ、東南アジア諸国、中国南部、台湾南部、日本などで広く栽培され、ブラジルにも一部分布している。日本に伝わったのは明治中期。
日本での主産地は愛媛県、鹿児島県、高知県、宮崎県、熊本県など。「太田」、「森田」、「吉田」、「今津」などの品種がある。日本では生産量が少なく、台湾からの輸入が多い。
日本における2010年の収穫量は2万7698 トンであり、その内訳は、愛媛県34%、鹿児島県16%、高知県9%、宮崎県7%、熊本県6%、その他28%である[3]。また、静岡県、和歌山県も生産が多い。
本種は果実中の水分が少なくなって、砂じょう(粒粒)がパサパサになる「鬆上がり」(すあがり)現象を起こしやすく、商品価値を下げないために、果実を長い間木に成らしておかないようにする必要がある。長い間木に成らしておくことは、果皮と果肉の間に隙間ができる「浮き皮果実」の原因にもなる[4]。早期に摘み取る早生系統の品種の方がこれらの現象が少ない。
日本の主な産地
産地は柑橘類の中でも、特に温暖な地域に限られる。特に鹿児島県が全国一の産地として知られたが、近年では愛媛県に大きく差を開けられている。
- 静岡県
- 静岡市、松崎町、浜松市(旧浜松市、旧三ヶ日町)
- 和歌山県 …串本町(旧古座町)や太地町は本州最北端のポンカン産地としてPRしており、くろしおぽんかんとしてブランド化。
- 田辺市、日高川町(旧川辺町)、串本町(旧古座町)、太地町
- 愛媛県 …収穫量国内1位。特に鹿児島県とは収穫量で大きく差をつけている。宇和島市は日本一のポンカン産地となっている。
- 宇和島市(旧吉田町、旧宇和島市)、西予市(旧明浜町)
- 高知県 …収穫量国内3位。東洋町が一大産地として知られる。
- 東洋町、土佐清水市、須崎市
- 熊本県 …天草諸島が一大産地。
- 天草市(旧本渡市、旧牛深市)、宇城市(旧三角町)、苓北町
- 大分県
- 佐伯市、津久見市、大分市
- 宮崎県
- 日南市、宮崎市(旧南郷町)、串間市
- 鹿児島県 …収穫量国内2位で、県全域に産地が分布する。特に屋久島はポンカンの一大産地であったが、害虫侵入による出荷規制などにより大きく収穫量を落としている。一方で、産地ではより地の利を生かした《より温暖な気候条件が求められるため、生産地が限定されるため》タンカン生産にシフトしている)
- いちき串木野市(旧市来町)、肝付町(旧高山町)、屋久島町(旧屋久町)
品種
ポンカンには果実が腰高で大果の高しょう系と、果実がやや扁平で小果で種の少ない低しょう系がある。一般的には高しょう系ポンカンの方が収穫時期が早いとされるが、低しょう系でも太田ポンカンのように収穫時期の早い品種もある。日本の主要なポンカン品種は台湾から導入されたものが多い。
高しょう系ポンカン
- 吉田ポンカン:鹿児島県垂水市の園地で発見。大果で、す上がりが少ない。
- 今津ポンカン:愛媛県北宇和郡吉田町の園地で発見。愛媛県の代表品種。大果で、糖度が高い。
- 薩州ポンカン:鹿児島県果樹試験場において、F-2428系ポンカンの珠心胚実生個体の中から選抜された。果実の大きさは中程度だが、糖度が高く、す上がりや水腐れが吉田ポンカンよりも少ない。
低しょう系ポンカン
- 太田ポンカン:静岡県清水市庵原町の園地で発見された早生品種。酸抜けが早いため、収穫時期が早く年内の出荷が可能。
- 森田ポンカン:高知県須崎市浦ノ内の園地で発見。小果でポンカンの中では酸味が強く、味が濃厚。また貯蔵性も良い。
- 興春ポンカン:農研機構興津試験場にてポンカンの珠心胚実生個体より選抜。小果だが、糖度が高く、す上がりも少ない。
雑種
脚注
- ↑ Unihan database: 椪
- ↑ 周長楫編、『厦門方言詞典』p255、江蘇教育出版社、1993
- ↑ 農林水産省特産果樹生産動態等調査2013年7月23日閲覧
- ↑ “かんきつ類のQ&A(品質編)” (日本語). 愛媛県庁(企画振興部政策企画局広報広聴課) (2013年1月15日). . 2017閲覧.
- ↑ “「カラマンダリン」品種紹介”. みかん大事典. のま果樹園. 2016年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.
- ↑ “南津海(なつみ)”. 正直やまぐち. JA全農やまぐち. 2016年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.
- ↑ “南津海 なつみ |カンキツ(その他柑橘類)”. 果物ナビ. 2016年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.