フライングドッグ
株式会社フライングドッグ(英語:FlyingDog, Inc.[1])は、アニメーション映像・音楽制作を行う日本の企業。JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント(略称・旧社名:ビクターエンタテインメント)の機能子会社。ブランドのロゴでは「flying DOG」と表記される。
「FlyingDog」の商標は元々、1976年に当時のビクター音楽産業が、ロックを中心とする社内レーベル(当時の表記は「FLYING DOG」)として設立されたものである。本項では、同レーベルについても解説する。
Contents
Jロック系レーベル(1976年 - 1980年半ば)
「FLYING DOG」は1976年にビクター音楽産業(当時)で高垣健[2]が、『ニューミュージックマガジン』編集長だった平田国二郎を責任者に迎えて洋楽部門の傘下で創設した邦楽レーベルで、主に邦楽のロックを対象とするレーベルであったが1980年代半ばにリリースが途絶えていた。レコードのレーベルデザインは白地に卵黄のアップ写真を背景にあけぼの (食品)のシンボルと似た旭日旗様のレイアウトでFLYING DOGと表記されたものであった。
所属アーティストはPANTA、野宮真貴、ハルメンズ、渡辺勝、山岸潤史など。
その後高垣はInvitation (レーベル)を設立。さらに同レーベルの組織が大きくなると、1992年に一部を分割してSPEEDSTAR RECORDSを設立した。
旧フライングドッグ時代の作品をVE自体で再発売する際には、Victor・Invitation・SPEEDSTARなどのレーベルに変更されることが多いが、外部に原盤を貸与して発売する場合はフライングドッグ(第1期)のレーベルを再現することがある。
m-serve
m-serve(エムサ)は2000年頃よりビクターエンタテインメントのアニメソング制作部門が使用を開始した同部門の公式ウェブサイトならびにフリーペーパーの名称。レーベル名は従来からのビクターレコードのままであった。公式サイトはフライングドッグへの移行後もしばらくm-serve時代と同じドメインを継続して使用していた。m-serve時代からのインターネットテレビ番組「m-serve style」に関しては名称を変更せずに引き継がれたが、2011年11月を最後に終了した。
fying DOG(2007年 - )
日本ビクターの映像ソフト事業・部門の再編に伴い、ビクターエンタテインメントのアニメ制作部門およびアニメ関連事業は、2007年10月1日付でグループ企業のJVCエンタテインメントへ移管され、新レーベル「flying DOG」からリリースされる事となった[3]。レーベルの命名は佐々木史朗によるもの。
その後、2009年1月1日付で実施されたグループ再編によりJVCエンタテインメント(旧社)は株式会社フライングドッグへ社名を変更し、アニメ関連事業専門となる[4]。
なお、ビクターエンタテインメントおよびその傘下企業所属の演歌・歌謡曲系や邦楽ロック・ポップス系等の歌手がアニメ関連の楽曲を担当した場合は本来の所属レーベル(ビクター・SPEEDSTARなど)からリリースされることがある一方、本レーベルのコンピレーションアルバムに収録されることがある。
主なアーティスト
- 相坂優歌
- AKINO from bless4
- 新居昭乃
- 糸奇はな
- 梶浦由記
- 菅野よう子
- 桑島法子 - 同社からオリジナルアルバムを1枚、ベストアルバムを2枚リリースしている。
- 坂本真綾
- 下地紫野
- JUNNA
- 鈴木みのり
- 千菅春香
- 東山奈央
- 中島愛 - 2014年3月に活動休止。2016年12月に活動再開。
- ナノ
- 南里侑香(FictionJunction YUUKA)
- 西沢幸奏
- 野水いおり
- FictionJunction
- May'n
- 沼倉愛美
- 安野希世乃
- la la larks
- Rhodanthe*
- ワルキューレ
元在籍者
- 有坂美香(→ポニーキャニオン/Knife Edge→フリー)
- ALI PROJECT(徳間ジャパンから移籍、→Mellow Head(オンザラン)と相乗り→ランティス)
- 石川智晶(自主レーベル「MATERIAL WORLD」設立)
- 岩田光央(m-serve時代に所属、現在はランティスよりリリース)
- OToGi8
- 柿島伸次
- 清浦夏実
- コミネリサ(小峰理紗/lisa)
- 酒井ミキオ - 一時期、裏方の仕事が中心となっていたが2011年内のスクライド新アニメ企画より歌手活動を実質再開。
- ザッハトルテ
- savage genius - 2010年7月の結婚・妊娠発表以降から活動休止。2014年に活動を再開した。
- See-Saw(現在ユニットとしては活動休止中)
- JAM Project(m-serve時代に所属[5]、ランティスと相乗りでのリリース後に同社へ一本化)
- Taja
- 中野愛子
- hibiku
- Fire Bomber
- 福山潤(ポニーキャニオンへ移籍)
- 牧野由依(→エピックレコードジャパン→テイチクエンタテインメントへ移籍)
- manzo
- 三重野瞳(m-serve時代に所属、現在は主に作詞家、別名義で構成作家や脚本家としても活動)
- 宮村優子(→m-serve時代に所属、現在は声優専業へ)
- 松元環季(引退)
- 山口理恵(引退)
- 悠木碧(2017年4月に契約解消、後に日本コロムビアへ移籍)
- 吉田旬吾
- YOHKO
- ROUND TABLE featuring Nino
- Rayflower
- ROCKY CHACK
作品
テレビアニメ
m-serve時代
年 | 作品名 | 映像ソフト |
---|---|---|
1999年 | エクセル・サーガ | Yes |
地球防衛企業ダイ・ガード | Yes | |
人形草紙あやつり左近 | Yes | |
無限のリヴァイアス | ||
2000年 | アルジェントソーマ | Yes |
GEAR戦士電童 | ||
機巧奇傳ヒヲウ戦記 | ||
だぁ!だぁ!だぁ! | ||
2001年 | X -エックス- | |
ココロ図書館 | Yes | |
The Soul Taker 〜魂狩〜 | ||
スクライド | ||
逮捕しちゃうぞ | ||
ノワール | Yes | |
2002年 | アクエリアンエイジ Sign for Evolution | Yes |
Witch Hunter ROBIN | ||
OVERMANキングゲイナー | ||
キディ・グレイド | ||
機動戦士ガンダムSEED | ||
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX | ||
十二国記 | ||
東京アンダーグラウンド | ||
.hack//SIGN | ||
ちょびっツ | ||
ラーゼフォン | ||
2003年 | AVENGER | |
WOLF'S RAIN | ||
L/R -Licensed by Royal- | ||
GUNGRAVE | Yes | |
D・N・ANGEL | ||
.hack//黄昏の腕輪伝説 | ||
プラネテス | ||
無人惑星サヴァイヴ | ||
LAST EXILE | Yes | |
2004年 | うた∽かた | |
巌窟王 | ||
機動戦士ガンダムSEED DESTINY | ||
KURAU Phantom Memory | ||
ケロロ軍曹 | ||
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク | ||
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG | ||
サムライチャンプルー | Yes | |
月詠 -MOON PHASE- | Yes | |
爆裂天使 | ||
ファンタジックチルドレン | ||
忘却の旋律 | ||
MADLAX | Yes | |
2005年 | ARIA The ANIMATION | |
エレメンタル ジェレイド | ||
ガン×ソード | Yes | |
創聖のアクエリオン | ||
ツバサ・クロニクル | ||
トランスフォーマー ギャラクシーフォース | ||
トリニティ・ブラッド | ||
2006年 | ARIA The NATURAL | |
N・H・Kにようこそ! | ||
コードギアス 反逆のルルーシュ | ||
シムーン | ||
ゼーガペイン | ||
ちょこッとSister | ||
.hack//Roots | ||
ときめきメモリアル Only Love | ||
幕末機関説 いろはにほへと | ||
2007年 | エル・カザド | Yes |
Over Drive | ||
ぼくらの | ||
Devil May Cry |
フライングドッグ:2000年代
年 | 作品名 | 音楽プロデューサー | プロデューサー | 映像ソフト |
---|---|---|---|---|
2007年 | スケッチブック 〜full color's〜 | 福田正夫 | ||
バンブーブレード | 石川吉元 | 吉田博、小松茂明 | Yes | |
レンタルマギカ | 桜井裕子 | |||
機動戦士ガンダム00 | 野崎圭一 | |||
逮捕しちゃうぞ フルスロットル | ||||
ケロロ軍曹(4thシーズン以降) | 福田正夫 | |||
2008年 | 狼と香辛料 | 井上裕香子 | ||
ARIA The ORIGINATION | 福田正夫、井上裕香子 | |||
マクロスF | 佐々木史朗 | |||
コードギアス 反逆のルルーシュR2 | 石川吉元 | |||
鉄のラインバレル | 尾留川宏之 | Yes | ||
天体戦士サンレッド | 野崎圭一 | 小松茂明、南健 | Yes | |
夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 | ||||
2009年 | PandoraHearts | |||
戦国BASARA | 桜井裕子 | 野崎圭一 | ||
リストランテ・パラディーゾ | ||||
シャングリ・ラ | 石川吉元 | |||
狼と香辛料II | 井上裕香子 | |||
ささめきこと | 福田正夫 | 伊藤将生 | ||
天体戦士サンレッド 第2期 | 野崎圭一 | 小松茂明、南健 | Yes | |
こばと。 | 井上裕香子 | |||
エレメントハンター | 野崎圭一 |
フライングドッグ:2010年代
ドッグオンビート
フライングドッグの一部門であり、野崎圭一が室長を務める。
OVA
- ジオブリーダーズ2〜魍魎遊撃隊 File-XX(2000年)
- 勇者王ガオガイガーFINAL(2000年)
- ここはグリーン・ウッド(2001年)
- 獣兵衛忍風帖(2001年)
- ぷにぷに☆ぽえみぃ(2001年)
- ぼくの地球を守って(2001年)
- 戦闘妖精雪風(2002年)
- マクロス ゼロ(2002年)
- 聖痕のクェイサー / 女帝の肖像(2010年)
- たまゆら(2010年)
- .hack//Quantum(2011年)
- 史上最強の弟子ケンイチ(2012年)
- わんおふ -one off-(2012年)
- 絶滅危愚少女 Amazing Twins(2014年)
- 魔法使いの嫁 星待つひと(2016年)
アニメ映画
- WX III 機動警察パトレイバー(2002年)
- パルムの樹(2002年)
- ラーゼフォン 多元変奏曲(2003年)
- イノセンス(2004年)
- スチームボーイ(2004年)
- 劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜(2009年)
- TRIGUN Badlands Rumble(2010年)
- 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(2010年)
- 劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜(2011年)
- 劇場版 戦国BASARA -The Last Party-(2011年)
- コードギアス 亡国のアキト(2012年)
- ドットハック セカイの向こうに(2012年)
- 攻殻機動隊 ARISE(2013年)
- この世界の片隅に(2016年)
- 劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ(2018年)
テレビドラマ
- ごちそうさん(2013年)
インターネットラジオ
脚注
- ↑ “会社概要”. フライングドッグ. . 2016閲覧.
- ↑ ついに日本のロックに目覚める! - Musicman-NET
- ↑ “犬(ビクター)の遺伝子”を受け継ぐ新レーベル - ORICON STYLE
- ↑ “ビクターエンタテインメントとJVCエンタテインメントがコンテンツビジネス強化に向けて融合・再編”. ビクターエンタテインメント (2008年12月18日). . 2016閲覧.
- ↑ シングルタイトル『SOULTAKER』参照。
- ↑ 『月刊ニュータイプ』2018年5月号、KADOKAWA、2018年4月10日。
関連項目
外部リンク
- FlyingDog
- FlyingDog - 公式YouTubeチャンネル
- Dog on Beat | ドッグオンビート