パリ大学
提供: miniwiki
パリ大学 Université de Paris | |
---|---|
ラテン語名称:Universitas magistrorum et scholarium Parisiensis | |
校訓 | Hic et ubique terrarum (ラテン語) |
創立 | Circa 1150-1793, 1896-1970, 2018- |
学校種別 | 法人 (ca. 1150-1793), 公立 (1896-1970), 公立 (2018) |
所在地 | フランスカルチエ・ラタン及びパリ市内及びパリ近郊 |
キャンパス | Urban |
パリ大学(仏:Université de Paris)
大部分パリに所在する 13の単位キャンパスから成るフランスの共学制大学。国庫によって維持されるが高度に自治的である。単位キャンパスはI~XIIIの番号が付けられ,たとえばIには経済学・法学など,VIには数学・物理学など,それぞれ固有の学部もしくは学科を擁する。
1968年の高等教育改革法に基づき 70年に改編された。前身は,1170年頃創立のパリ大学で,これはノートルダム大聖堂付属学校から発展,教員,学生それぞれの自治団体ウニベルシタスを形成,教皇庁の支援でアルプス以北のキリスト教神学の一大中心に成長した。中世の完成期には神学,教会法学,医学の3上級学部と教養学の下級学部とから成り,各学部長はドワイアンと呼ばれ,最初教養学部長であったレクトール (学長) が結果的に全大学を統括するにいたった。 16~17世紀には各学寮 (コレージュ ) の独立性が強まり大学は実質的に学寮の連合体となった。なかでも有名だった学寮はソルボンヌで,1257年頃神学者 R.ソルボンによって設立され,パリ大学神学部の代名詞となった。フランス大革命 (1789~99) とナポレオンの学制改革の結果,パリ大学は,新設のフランス大学の大学区 (アカデミー) の1つとなり,神学部などの廃止,自然科学部の創設などが行われ,特定の政治や宗教の教説から中立の態度をとった。
20世紀なかばには,おもに法学部,医・薬学部,自然科学部,文学部などを有し,600以上の講座があった。フランス全土だけでなく,海外からも多くの留学生がきている。
外部リンク