バス専用道路

提供: miniwiki
移動先:案内検索

バス専用道路(バスせんようどうろ)とは、路線バスの通行のために設けられている専用道路、または車両通行帯のない道路で路線バス等の通行のために設けられた車線のこと。

日本では、一般的にバス専用道路といった場合は前者での意味で取られることが多く、後者の意味は正確には道路交通法におけるバスレーンに含まれる(#概要を参照)。多くは鉄道の廃線路敷を転用した路線である。

日本のバス専用道路

概要

前述のようにバス専用道路には2つの意味が存在する。1つは路線バスの通行のためだけに設置されている専用道路で、大半はバス会社等の所有している私有地となっているため[1]、一般車は原則進入できない。もう1つは道路交通法(または道路法)によりバス以外の通行を禁止した道路であるが、場合によっては原動機付自転車自転車軽車両)等の通行は禁止されていない場合もある。

前者での意味は道路運送法によるもの、後者での意味は道路交通法によるものであることから、以後「道路運送法によるバス専用道路」、「道路交通法によるバス専用道路」などと区別して記述する。

道路運送法によるバス専用道路

ファイル:BUSROAD HAKUHOU LINE.JPG
一般車両などへの進入禁止の看板(福島県白河市
ファイル:JRBusHakuhouLine-Bansawa.JPG
公道側に一時停止の表示(福島県白河市)

正確には道路運送法第2条第8項に規定されている自動車道(専用自動車道)である。路線バス以外の通行を禁止した道路で、道路の土地自体を路線バスの運行会社等が所有することから、地方公共団体が管理する道路である公道とはならず、私道という扱いになる。ただし、前述のように自動車道として扱われることから、道路交通法道路運送車両法の適用対象となっている。また自動車道が、一部を除き道路交通法による一部車両通行規制として、自動車専用道路なみの通行車両制限が行われているため、大半のバス専用道路においても同様の制限が行われており、歩行者軽車両(自転車など)・原動機付自転車を含む125cc以下の二輪車(一部例外あり。また、自動車道でも、一部的には大型または中型自動二輪車の通行が禁止されている場合もある。)・ミニカー(一部例外あり)は通行できない。そのためバス専用道の出入り口には進入禁止の表示がされている。なお、道路運送法によるバス専用道路は、バス以外の自動車は、緊急自動車と道路維持管理車(道路清掃車)を除いては、通行することができない。

バス専用道路が設置される経緯については、鉄道敷跡(未成線を含む)を転用して設置される場合が多く[1]、その名残からか公道との交差部分においては鉄道においての踏切と同様にバスが優先され、一般車両に一時停止の義務を課す場合があるが、利用客の減少などで本数が著しく少ない場合はバスの方に一時停止の義務を課す専用道路も存在する。

また私道であることから道路整備などは自社で行わなければならないため、維持費用がかかるなどの理由で数は減少している。専用道廃止後は地方公共団体などに売却・譲渡され公道化(道路法による道路へ変更)される場合が多い。

道路交通法によるバス専用道路

道路交通法(または道路法)によりバス以外の車両、歩行者の通行を禁止した道路であるが、こちらもバス専用道路として扱われる。道路運送法によるバス専用道路とは異なり、場合によっては軽車両原動機付自転車が通行できたり、地域によってはバスレーンと同様に、路線バス以外にもタクシーハイヤーなどの通行が認められているケースもある。

公道の一般車両の通行を完全に規制してしまうことから、一部車線のみ規制のバス専用レーンに比べて施行事例は少なく、路線バスの通行量が多い等の限られた道路でのみ行われている。

道路交通法に基づくバス専用道路は茨城県石岡市小美玉市における鹿島鉄道跡地を利用したバス専用道路(かしてつバス)がある[2]

事例

道路運送法によるもの

ファイル:Miyagi-kotsu-Hatatate-west-park.jpg
秋保電気鉄道の廃線跡を転用したバス専用道路(宮城県仙台市太白区)
ファイル:Seibu Busway at Kokubunji.jpg
国分寺市の西武バス専用道路(国分寺駅付近)
岩手県
宮城県
福島県
茨城県
東京都
和歌山県
福岡県
かつて存在したバス専用道路
宮城県
神奈川県
富山県
群馬県
長野県
  • 松本市浅間橋-浅間温泉バス停間:松本電鉄浅間線廃線後、大半は一般の道路(やまびこ道路)に転用されたが、浅間温泉側末端部分のみ松本電鉄バスの専用道となっていた[10]。現在は一般道化。
ファイル:U-MP218M Meitetsu 4302 Fukuokacho 1.jpg
名鉄福岡線の廃線跡を転用したバス専用道路(愛知県岡崎市)
愛知県
福井県・滋賀県
兵庫県
奈良県
ファイル:Old Busroad Tobata Sanrokumachi.jpg
一般道化された西鉄北九州線(戸畑線)の廃線跡のバス専用道路入口(架線柱が残されている)
福岡県

道路交通法によるもの

茨城県
ファイル:KashitetsuRoad.jpg
かしてつバス専用道
奈良県
  • 奈良市道登美ヶ丘中町線:奈良市登美ヶ丘三丁目 - 学園前駅(午前7時15分 - 8時15分に南行き規制)、学園前駅 - 奈良西警察署(午前7時15分 - 8時15分に北行き規制)[注釈 1]
広島県
  • 県道363号線:北高入口バス停 - 長江口バス停間の狭小区間(午前7時30分 - 8時30分に南方向への規制)[注釈 2]
沖縄県

軌道法・鉄道事業法などによるもの

オーストラリアのバスウェイ

ブリスベンでは市バスであるブリスベン・トランスポート・バス用のバスウェイがバス専用地下道として設置されている[16]。このバスウェイはブリスベンの中心部の地下に整備されており、キングジョージ・スクエアの地下とクイーン・ストリートモールの地下にはバスステーションが設置されている[16]

参照: バスウェイ

インドネシアのバスウェイ

トランスジャカルタにもバスウェイと呼ばれる専用路が設けられている。

参照: トランスジャカルタ

脚注

注釈

  1. いずれも日曜祝日を除く
  2. 土、日、祝日を除く

出典

  1. 1.0 1.1 浅井建爾 『日本の道路がわかる辞典』 日本実業出版社、2015-10-10、初版、164。ISBN 978-4-534-05318-3。
  2. 鹿島鉄道跡地のバス専用道化事業について”. 茨城県土木部都市局都市計画課. . 2013閲覧.
  3. 公式2014年4月1日現在[1]
  4. 陸前階上[2]
  5. http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140528_11032.html
  6. http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1407824139_1.pdf
  7. 7.0 7.1 7.2 BRTの取り組み状況及び支援制度 (PDF) 、国土交通省。
  8. 路線バスの運行系統廃止について”. 富山地方鉄道株式会社 (2012年3月1日). 2012年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
  9. 鉄道ピクトリアル臨時増刊号652 甲信越・東海地方のローカル私鉄 1998.4
  10. 鉄道ピクトリアル臨時増刊号652 甲信越・東海地方のローカル私鉄 1998.4
  11. 【岡崎地区】福岡町バス専用道廃止のお知らせ - 名鉄バス(2016年3月19日)
  12. 西日本ジェイアールバスが運営したが、2002年10月1日で奈良交通に譲渡。
  13. 草町義和 (2014年3月5日). “南海も「幻の五新鉄道」ツアーを企画”. Response. イード. . 2018閲覧.
  14. 草町義和 (2014年8月4日). “奈良の五新線バス専用道、9月30日限りで閉鎖へ”. Response. イード. . 2018閲覧.
  15. 旧鹿島鉄道跡地をバス専用道に 公設民営BRT開通 茨城”. MSN産経ニュース (2010年8月30日). 2010年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
  16. 16.0 16.1 「地球の歩き方」編集室・編『地球の歩き方 オーストラリア(2014‐2015年版)』167頁, ダイヤモンド社, 2014年6月)

関連項目