ハリエット・タブマン

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Harriet tubman.jpg
ハリエット・タブマン

ハリエット・タブマンHarriet Tubman, 1820年または1821年 - 1913年3月10日)は、アメリカ合衆国メリーランド州ドーチェスター郡出身の奴隷、後に奴隷解放運動家、女性解放運動家。

特に、地下鉄道(アンダーグラウンド・レールロード。アメリカ北部やカナダへ黒人奴隷が逃亡するのを援助する秘密結社)の女性指導者のひとり。その功績から尊敬をこめて、「女モーセ」「黒人のモーセ」(Black Moses) とも呼ばれた。古代エジプトで奴隷となっていたイスラエル人カナンの地へ導いた、古代の預言者モーセになぞらえてのことである。

2020年に発行される20ドル札で、アフリカ系アメリカ人として初めてアメリカドル紙幣にデザインされる事が決まった。

来歴

出生

メリーランド州で、黒人奴隷である両親から生まれた。生まれたときの名はアラミンタ・ロス。ハリエットは母親の死後、母の名から取って名乗ったもの。5歳からメイド兼子守りとして働きはじめた。1844年ごろ、同じく奴隷であるジョン・タブマンと結婚した。長年の奴隷生活に堪え、奴隷監督からの殴打などを含む虐待に耐えた。奴隷監督から頭部に受けた殴打は後遺症を残し、生涯ナルコレプシーてんかんに悩まされることになる。

奴隷解放運動から南北戦争への従軍

1847年、奴隷主が死に、奴隷が売られると聞いたことをきっかけに、脱出を渋る夫を残して北部のフィラデルフィアへ逃亡した。逃亡の途上、奴隷解放運動主義者で非合法組織である地下鉄道を支援していたクェーカー教徒に助けられる。フィラデルフィアではレビ・コフィントーマス・ガレットフレデリック・ダグラスジョン・ブラウンらの奴隷解放運動家と交流を持ち、地下鉄道の「車掌」としてその運行をはじめた。

後述の半生記によれば、1850年から1860年の間に約19回の南部との往復を繰り返し、300人余りの奴隷達の逃亡を助け、自由に導いたとされる。ハリエット・タブマンは一度も捕えられず、「車掌」として成功をおさめ、その活動のリーダー的な存在になったという。そのためタブマンに掛けられた賞金額は合計4万ドルを超えたという。しかしケイト・ラーソンの研究によれば、実際に助けたのは13回の往復で70-80人ほどであり、掛けられた賞金も50-100ドル程度という説もある。

南北戦争中はコックおよび看護婦として働くとともに、北軍のためのスパイをも務めた。この任務においても、タブマンは一度も捕えられることはなかった。

南北戦争後

南北戦争が終わり、南部での奴隷解放の後も、黒人と女性の権利のために活動家として活躍した。伝記筆者セーラ・ブラッドフォードの協力を得て、1869年に半生記『ハリエット・タブマンの生涯の情景』を出版した。これはタブマンの財政的困難を著しく改善したが、先述のように歴史資料としては誇張や美化も多いとされる。南北戦争後30年を経過するまで、戦争中のスパイとしての軍務活動にも関わらず、タブマンには政府からの恩給が支給されなかったからである。同年、黒人の退役軍人・ネルソン・デービスと再婚した。

ジョン・ブラウンはタブマンを「タブマン将軍」と呼び、「この大陸でもっとも勇敢な人物」と評した。フレデリック・ダグラスもまた、「ジョン・ブラウンを除けば、奴隷の逃亡を助けるため、タブマン以上に危険で困難な仕事をした人物を挙げることは出来ない」と述べている。

晩年は、ニューヨーク州に拠点を構え、身寄りのない元奴隷や戦死した黒人兵の遺族への支援を続けた。1913年肺炎で死去。93歳であった。臨終の際には、仲間や助けられた人々、支援者が集まり「スイング・ロウ・スウィート・チャリオット」を歌ったとされる[1]

ドル紙幣への採用

2020年に行われる予定の新20ドル札で、タブマンを表面にデザインし、それまで表面に採用されていたアンドリュー・ジャクソンを裏面に移すと発表された。アメリカドル紙幣にアフリカ系アメリカ人がデザインされるのは初となる。

当初は2020年に発行される新10ドル札で女性がデザインされ、新20ドル札は2030年発行予定だった。しかし、「女性に参政権が与えられてから100年の節目となる2020年に20ドル札の変更を」という草の根運動により、10ドル札の変更は見送られ、新20ドル札が繰り上げて発行されることに決まった[2]

出典

  1. 東『アメリカは歌う。――歌に秘められた、アメリカの謎』 p185
  2. 米紙幣に初の黒人 元奴隷女性のH・タブマン、新20ドル札に”. 2016年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016年4月21日閲覧. - AFP BB NEWS

参考文献

  • 東理夫『アメリカは歌う。――歌に秘められた、アメリカの謎』作品社、2010年。
  • キャロル・ボストン・ウェザフォード:文、カディール・ネルソン:絵、さくま ゆみこ:訳『ハリエットの道』日本キリスト教団出版局、2014年