ハイウェイオアシス

提供: miniwiki
移動先:案内検索

ハイウェイオアシスとは、高速道路上にある一部のサービスエリア (SA)・パーキングエリア (PA) に連結されている、道路区域外の都市公園・地域振興施設等の呼称である。施設の形態は多岐にわたり、その地域の特色を生かした文化施設を中心に、レクリエーション機能、ショッピングモール、都市公園などを備えたレジャーゾーンとなっており、高速道路の料金所を出ることなく、それら施設を利用出来ることが大きな特徴である[1]HWOまたはHOと略記される。

概要

高速道路沿いにあり、SAやPAと一般道路沿いにある休憩施設である道の駅を合わせたような施設で、休憩・情報・観光・レジャー施設の機能をあわせ持つ[2]。体験参加型のアトラクション、アスレチック広場などのアウトドアレジャーやスポーツ、遊園地などのアミューズメント、地域の味覚や物産を購入できる飲食店や売店があるレクリエーション施設というのが特徴である[2]。従来のSAやPAとは異なり、高速道路だけでなく、一般道路からもアクセスすることができるため「道の駅」となっているハイウェイオアシスもあり、高速道路を使わない人でも利用は可能となっている[2]

2012年現在、27箇所に設置されている。また、ETCを利用したスマートICが設置されている所がある。こうしたものはドイツアウトバーンにもあり、大規模なスーパーマーケットなどが設置されている所もある。

設置経緯

ハイウェイオアシスという呼称は、旧・建設省の事業名に由来する。ハイウェイオアシスの構想理念は、高速自動車国道のサービスエリア・パーキングエリアに、都市公園内の駐車場を袋小路的に連結し(連結費用は折半)、高速道路とレジャー施設が一体となって地域活性化とサービス向上を図るものである[1]。1990年(平成2年)に北陸自動車道徳光PAに出来たハイウェイオアシスが日本初で、これ以降全国各地で建設されていった[1]

この事業の一応の効果をみて、サービスエリア・パーキングエリアを活用した地域拠点整備事業が制度化された。高速道路全般に対象をひろげ、また地域振興事業・施設の連結も可能となった。決定的な違いは、高速道路管理上支障がないと判断される場合には、外部からの人の利用が認められた点である。この制度はハイウェイオアシスの趣旨の枠を超えて、一般道路道の駅との一体整備などにも活用された。

1998年高速自動車国道法が改正され、高速自動車国道活用施設については、整備計画と無関係に、かつ連結料を徴収して連結出来るようになった。また、活用施設の利用が専らの目的である限り、連絡路が二次機能的に一般道路等へ連結する場合も想定しており(開放型とよばれる)、実際に秋田自動車道西仙北SAからの連絡路上には西仙北ICが設置されていた。この西仙北ICが夜間閉鎖されるのは、こうした試みは、のちのスマートインターチェンジ構想につながった。[3]

ハイウェイオアシスの一覧

北から列挙。通常のインターチェンジが設置されているサービスエリア・パーキングエリアには○、スマートインターチェンジが設置されているサービスエリア・パーキングエリアには☆を付記。

道路 SA・PA 連絡施設 備考
道央自動車道 砂川SA 北海道子どもの国 札幌方面連絡路に検札所を設置。ハイウェイオアシスを介してUターン可能。
豊浦噴火湾PA 豊浦町営噴火湾展望公園
八雲PA 北海道立噴火湾パノラマパーク
秋田自動車道 錦秋湖SA 峠山パークランドオアシス館
山形自動車道 櫛引PA 生き活きべんとう村、観光果樹園
寒河江SA 最上川ふるさと総合公園
北関東自動車道 壬生PA みぶハイウェーパーク(道の駅みぶの一部)
富津館山道路 富山PA(仮称) 道の駅富楽里とみやま 富山PAは未供用。ハイウェイオアシスのみ営業。
上信越自動車道 藤岡PA 道の駅ららん藤岡 パーキングエリア・ハイウェイオアシスは上り線のみ設置。
佐久平PA 佐久スキーガーデンパラダ スマートICを介してUターン可能。
小布施PA 道の駅オアシスおぶせ(小布施総合公園)
新井PA 道の駅あらい
中部横断自動車道 増穂PA 道の駅富士川 認定されていないが、同等の機能を持つ「疑似ハイウェイオアシス」。
下り線のみ設置(上り線はパーキングエリアのみ)。
東名高速道路 富士川SA 道の駅富士川楽座 ハイウェイオアシスは上り線のみ設置。
東海北陸自動車道 川島PA 河川環境楽園
城端SA 桜ヶ池クアガーデン、ヨッテカーレ城端
東名阪自動車道 亀山PA 亀山サンシャインパーク
伊勢湾岸自動車道 刈谷PA 岩ケ池公園など 高さ60メートルの大観覧車がある。観光客も多く、地元からも多く集まる。
東海環状自動車道 鞍ヶ池PA 鞍ヶ池公園
美濃加茂SA 道の駅日本昭和村(平成記念公園日本昭和村)
北陸自動車道 徳光PA 松任海浜公園、はくさん街道市場
神戸淡路鳴門自動車道 淡路SA 兵庫県立淡路島公園 鳴門方面連絡路に検札所を設置。ハイウェイオアシスを介してUターン可能。
鳥取自動車道 河原PA○ 道の駅清流茶屋 かわはら 無料区間。パーキングエリア・ハイウェイオアシスは下り線のみ設置。
山陰自動車道 名和PA○ 道の駅大山恵みの里 無料区間。ハイウェイオアシスを介してUターン可能。
徳島自動車道 吉野川SA 吉野川ハイウェイオアシス
松山自動車道 石鎚山SA 道の駅小松オアシス小松中央公園
長崎自動車道 金立SA 金立公園

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 浅井建爾 2001, pp. 70–71.
  2. 2.0 2.1 2.2 ロム・インターナショナル(編) 2005, p. 200.
  3. 西仙北ICはその後スマートインターチェンジへと改築されたが、同時にハイウェイオアシスの施設「ぬく森プラザ」は廃止されている。

参考文献

  • 浅井建爾 『道と路がわかる辞典』 日本実業出版社、2001-11-10、初版。ISBN 4-534-03315-X。
  • ロム・インターナショナル(編) 『道路地図 びっくり!博学知識』 河出書房新社〈KAWADE夢文庫〉、2005-02-01。ISBN 4-309-49566-4。

関連項目