ドイツ観念論

提供: miniwiki
移動先:案内検索

ドイツ観念論(ドイツかんねんろん、ドイツ語: Deutscher Idealismus

カントからヘーゲルにいたる思潮を中核に,18世紀後半から 19世紀なかばにかけてドイツを中心に展開された観念論的思想運動,現代にいたるまでその影響は大きい。カントは人間の本来的な認識能力の批判的分析により,独断的形而上学を排し真の形而上学を樹立しようとした。フィヒテはカントの純粋統覚の概念を自我と結びつけ,外的世界を非我とし,この自我と非我との弁証法において絶対自我が得られるとして,絶対的観念論の基礎を築いた。さらにシェリングは外的世界をも絶対自我の弁証法的自己展開の一契機と考え,同一哲学を形成した。このシェリングの意図を弁証法的論理をもって完成させたのはヘーゲルである。自我は理念として,現象世界を自己疎外と自己止揚の反復を介して展開し,最後に自己自身へ回帰する。ここにドイツ観念論はその体系的完成をみるにいたった。



楽天市場検索: