スヴァールバル条約

提供: miniwiki
移動先:案内検索
「スピッツベルゲン」ニ関スル条約
通称・略称 スヴァールバル条約
署名 1920年2月9日(パリ
効力発生 1925年8月14日
条約番号 大正14年条約第3号
主な内容 スヴァールバル諸島の地位を定める
テンプレートを表示

スヴァールバル条約は、1920年のパリ会議で締結された、北極海にあるノルウェースヴァールバル諸島の取り扱いに関する多国間の条約である。

概説

スヴァールバル諸島は20世紀初頭までに、ノルウェーだけでなく、ロシア帝国を含むヨーロッパ各国やアメリカ合衆国探検や領有権主張、石炭採掘などを行った。こうした歴史的経緯から、条約はノルウェーの領有権を認める一方で、ノルウェーの法律を全ては適用せず、全ての加盟国は等しくこの島で経済活動を行う権利を有すると規定した。また、スヴァールバル諸島を非武装地帯として軍事活動を禁じた。このため第二次世界大戦中を除いて、軍隊は駐屯していない。

条約加盟国の国民は、ノルウェーの入国管理税関の審査を受けず、査証無しで入島できる。また徴収された租税は諸島内だけで使い、ノルウェー本土への流用を禁じている[1]

原加盟国はオーストラリアカナダデンマークフランスインドイタリア日本オランダニュージーランド、ノルウェー、南アフリカスウェーデンイギリス、アメリカ。1924年ソ連(現ロシア連邦)、1925年ドイツが加盟した。現在の加盟国は40を超えるが、実際に諸島で経済活動を行っているのはノルウェーとロシアのみである。

条約加盟国

ファイル:Svalbard signatories.png
スヴァールバル条約加盟国

日付は批准日

原加盟国

後続加盟国

国名の右の年号は加盟年

脚注

  1. ノルウェー領「最北のロシア」 北極開発へ布石 スピッツベルゲン島『読売新聞』朝刊2017年3月23日

関連項目