シールドマシン

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Ohashi0806shield.jpg
シールドマシン後部。2008年6月、建設中の大橋ジャンクショントンネル部のもの。

シールドマシン(shield machine)は、シールド工法で用いられる掘削機地盤を横に掘り進むことができ、主に地下鉄や下水道トンネルの掘削に利用される。単にシールドとも呼称される。日本国外ではトンネルボーリングマシンの一種として分類されている[1]

概要

ファイル:Shielded-machine.JPG
名古屋市交通局日進工場に保存されているシールドマシン
ファイル:Big monument of cutter face01.jpg
海ほたるパーキングエリアに保存されているカッターフェイスの巨大モニュメント

シールドマシンは、円筒状が多いが建設するトンネルの形状に合わせて製造されるものである。また、現場の地質などに合わせて作成される特注の機械であり、工事終了後は、脇に埋め込まれる・解体される・(外殻部分は)トンネルの外壁の一部として利用される、といった扱いが多いが、記念のオブジェ等として展示されたり、稀に再利用されることもある。外殻がトンネルの外壁の一部として利用されたものは、利用者が容易に目にすることができる場所にあることもある。進行方向側がトンネルの切羽(掘削面)であるわけだが、そこに、おろし金のような細かい刃(カッタービットないし単にビットと呼ばれる)が円周状・放射状に設置された、カッターヘッドという回転する面板があり、それを押し付けることでトンネルを一日10m位掘削する。騒音とは無縁の場所では、24時間駆動する。

カッタービットは、常に土を掘り分け硬い石を削る過酷な部品であるため、工具鋼超硬合金や焼結タングステンカーバイドなどの強靭な素材でできている。またマシン本体の外殻は、内部でトンネルが構築されるまでの間、周囲の土圧・地下水圧に耐える役割を果たす。

鉄道総合技術研究所では日本最古のシールドの一部を展示している[2]

シールドマシンの種類

  • 泥水加圧式シールドマシン
  • 泥土圧式シールドマシン(土圧バランス式、加泥式、土圧加水式など)

主なメーカー

施工方法

脚注

外部リンク