シャルロット・コルデー

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Charlotte Corday.PNG
処刑直前にジャン=ピエール・ウーエルEnglish版によって描かれたシャルロット・コルデーの肖像画。1793年。

シャルロット・コルデーCharlotte Corday、本名:マリー=アンヌ・シャルロット・コルデー・ダルモン、Marie-Anne Charlotte Corday d'Armont1768年7月27日 - 1793年7月17日)は、フランス革命において、ジロンド派を擁護し、ジャン=ポール・マラー暗殺した女性である。

後世、その美貌から、暗殺の天使と呼ばれた。最後は断頭台へと消えたが、その途上の彼女の儚さに恋した男性も多かったという。

人物

ファイル:Charlotte Corday.jpg
ポール・ボードリーによるシャルロット・コルデー、左が暗殺されたマラー。1860年の作品。本作品の製作された第二帝政期には、マラーが革命期の非道な人物、コルデーがフランス救国のヒロインとみなされており、コルデーは背後のフランス地図と一体となるように描かれている。

三大古典詩人の一人、コルネイユの子孫である貧乏貴族の娘として、ノルマンディー地方ヴィムティエ近郊サン=サチュルナン=デ=リニュリ (Saint-Saturnin-des-Ligneries) に生まれたが、母と死別した13歳のときに修道院に入った。

読書を好み、ルソーなどを読む物静かな女性であったと言われている。特に、プルタルコスの『対比列伝』や、先祖コルネイユの著作を好んだという。やがて、革命政府により修道院が閉鎖され、シャルロットは叔母のブルトヴィユ夫人のもとに身を寄せた。

ファイル:Corday maison.JPG
コルデーのこじんまりとした生家

革命を過激に推進するジャコバン派を嫌悪し、ジャコバン派との政争に敗れたジロンド派を支持するようになる。カーン市に滞在中、パリでの抗争に破れ逃亡してきたペティヨンやバルバルーらジロンド派議員との接触の後、フランスのためにマラーの殺害を計画した。

1793年7月9日、叔母の家から、パリに単身上京した。7月13日人民のために門戸を常に開いていたマラーを訪ね、彼らに対して陰謀がめぐらされていると言って傍に近づいた。皮膚病を患っていたマラーは、浴槽からそれを聞いていたが、シャルロットが隠し持っていた包丁心臓を刺され絶命する。

シャルロットはその場で逮捕され、17日、革命裁判死刑の判決を受け、その日のうちにギロチンによって処刑された。

エピソード

  • 処刑当日、死刑執行人シャルル=アンリ・サンソンが彼女の手を後ろ手に縛ろうとすると、シャルロットは「マラーを殺した後も縛られましたが、とても乱暴な縛り方で手に傷がつきました。そうならないように、手袋をしてもよろしいでしょうか」とたずねた。サンソンが「大丈夫、私はまったく痛くないように縛ることが出来ますから」と答えると微笑んでおとなしく縄目を受けたという。
  • 処刑場へ向かう護送車に同乗したサンソンは、回想録でこう語っている。「彼女を見つめれば見つめるほどいっそう強く惹きつけられた。それは、たしかに彼女は美しかったが、その美しさのせいではなく、最後の最後までなぜあのように愛らしく毅然としていられるのか信じられなかったからであった。」
  • ギロチンによってシャルロットの首が切断されると、サンソンの弟子の一人が彼女の首を掲げ、さらにその頬を平手打ちするという暴挙に出た。見物人たちはこの行為に憤慨し、シャルロットの頬が赤く染まり怒りの眼差しを向けるのを見たと証言する者もいた。サンソンはこの弟子を即座に解雇した。

関連項目

外部リンク