サンキュー (小売)
提供: miniwiki
ファイル:100mv.JPG
100満ボルト・金沢本店
株式会社サンキューは、福井県福井市に本社を置く、家電量販店を展開する企業。100満ボルト(ひゃくまんボルト)の名称で北陸地方を中心に北海道、近畿地方北部、山陰地方及び九州地方に家電量販店を展開する。エディオンの完全子会社。
Contents
沿革
- 1976年11月 - 3Q(サンキュー)グループ設立。高島屋電化センター(旧本店2代目)を3Q(サンキュー)高島屋本店に業態変更。以降、「3Q」として店舗展開。
- 1980年 - 福井市内に初の郊外店である二の宮店と江守店(現・福井南本店)を開店。
- 1989年
- 1993年12月 - 石川県石川郡野々市町(現・野々市市)に営業本部を移転。それに伴い石川県の3Qエレキ館を「100満ボルト」に業態変更。以降の新規店舗は100満ボルトに。
- 1994年6月 - 家電修理専門店のミスターコンセント福井二の宮店オープン。
- 1996年
- 1997年
- 1998年10月 - 鹿児島県に進出。
- 1999年
- 2001年
- 10月 - 株式会社メガーズ(旧・株式会社おかじま電器)、書籍・CD・ゲームソフト店舗として持っていた店舗を分社化し、不動産賃貸・管理会社となる(2009年に破産)。
- 11月 - 兵庫県に進出。
- 2003年4月 - エディオン、上新電機、ミドリ電化、デンコードーらと業務提携。ボイスネットワーク設立。
- 2004年
- 10月 - ミドリ電化のエディオングループ入りを受け、ボイスネットワーク解消。
- 11月 - デンコードー、ダイナマイトコーポレーションらと、三社販促勉強会「MACS3」設立。
- 2007年
- 2011年
- 2013年9月・10月 - 東京都内・千葉県内の全店舗を閉鎖。
展開する店舗
- 2017年12月現在、以下の市町村に出店している。
- 福井県 福井市・大野市・越前市・敦賀市・小浜市
- 石川県 金沢市・野々市市・小松市・穴水町・七尾市
- 富山県 高岡市・富山市・黒部市
- 北海道 旭川市・帯広市・釧路町・北見市・札幌市
- 鳥取県 米子市・倉吉市
- 島根県 松江市・出雲市
- 宮崎県 都城市
100満ボルト
家電製品全般を取り扱う店舗。一部店舗は玩具売場と喫茶コーナーを併設。かつては外壁に黄色一色や青と灰色のストライプ柄といった派手な塗装を用いていた。エディオンの完全子会社になって以後に出店した店舗や改装した店舗については外壁に白基調の塗装を用いている。
- 宝島王国・ミスターコンセントを除く現行店舗については、エディオングループ::店舗検索を参照。
- 2017年以降、近畿・九州地方ではエディオン本体に店舗運営を移管し、ストアブランドをエディオンに変更した店舗(舞鶴店・養父店・日田店など)や、近隣のエディオンに店舗統合する形で閉店した店舗(宮崎東店など)もある。
COMP 100満ボルト
情報家電を取り扱う店舗。主に100満ボルトに併設されている。
宝島王国
ゲーム、DVDソフトの販売及びレンタルを取り扱う店舗。閉店した店舗のレンタルを除く業務の一部は、近隣の100満ボルトが引き継いだ。
ミスターコンセント
家電製品の修理専門店。主に100満ボルトに併設されている。かつては、デンコードー、マツモト電器とも業務提携していた。
ソフマップユーフロント
ソフマップとのフランチャイズ契約による中古パソコンや中古TVゲーム等を扱う業態。単独での店舗はなく、すべて100満ボルト店内にインショップ形式で出店している。
金沢本店 店舗改装を機に2018 年 5 月6日で閉店。
かつて存在した店舗
家電・旧 高島屋・旧 3Q高島屋・100満ボルト 他
- 本店(旧店) : 現・高島屋3Q本社(貴金属店)。元・高島屋本店。
- 大野店(旧店支店) : 現・大勝店。旧・高島屋大野店 : 旧・3Q高島屋大野店 : 旧・100満ボルト大野店 - 勝山店との統廃合と大勝店へ移転、再オープン。
- 本店(旧本店2代目) : 旧・高島屋電化センター : 旧・3Q高島屋本店 - 福井店(本店3代目)との統廃合に伴い閉店。
- 福井店(旧本店3代目・PAS二の宮店共同店舗) : 現・宝島王国二の宮ビッグサイト店 : 旧・3Q高島屋福井店 : 旧・100満ボルト福井店 - 福井本店(本店4代目)へ移転、再オープン。
- 江守店 : 現・福井南本店 : 旧・3Q高島屋江守店 : 旧・100満ボルト福井南店 - 福井南本店へ移転、再オープン。
- 江戸川店:現ノジマ江戸川店
- 武生店 : 現・武鯖店 : 旧・3Q高島屋武生店 - 武鯖店へ移転、再オープン。
- 勝山店 : 現・大勝店 : 旧・3Q高島屋勝山店 : 旧・100満ボルト勝山店 - 大野店との統廃合と大勝店への移転に伴い閉店。
- 羽咋宝達志水店
- 白井店 (千葉県)
- 幕張店 : 現・PC DEPOT幕張IC店。それ以前、おかじま電器幕張本店 メガーズ マエダ商会→ヤマダ電機幕張店 (千葉県)
- 酒々井店 : 旧・おかじま電器メガーズ以前は、同じエディオングループとなったミドリ電化→東京エディオンの酒々井店と隣接していた。 (千葉県)
- 茂原店 : 旧・おかじま電器 (千葉県)
- 浜松店 : 旧・100満ボルト浜松店 : 旧・でんでんキング浜松店 - アウトレット店に業態変更後、後の2012年(平成24年)9月23日に閉店。
- 静岡店
- 袋井店 : 現・エディオン袋井インター店 : 旧・100満ボルト袋井店 - 袋井インター店へ移転、再オープン。
- 下田店(三石電化センターFC): 現・エディオン下田店
- 三島本店(三石電化センターFC):現・エディオン三島店
- 富士宮店(三石電化センターFC):旧・100満ボルト富士宮店 : 旧・エイデン富士宮店。現在、ウエルシア(旧・ウインダーランド)富士宮阿幸地店。
- 富士店(三石電化センターFC): 現・エディオン富士中央店 : 旧・100満ボルト富士店 - 富士本店へ移転、再オープン。
- 富士本店(三石電化センターFC): 現・エディオン クロスガーデン富士中央店 : 旧・100満ボルト富士本店 - エイデン富士本店リニューアルオープン後、2011年(平成23年)5月29日に閉店後、6月17日にクロスガーデン富士中央店へ移転、再オープン。
- 御殿場店(旧店)(三石電化センターFC): 旧・100満ボルト御殿場店 - 旧・100満ボルト御殿場本店へ移転、再オープン
- 御殿場本店(三石電化センターFC): 現・エディオン御殿場店 : 旧・100満ボルト御殿場本店
- 宮崎東店 エディオン宮崎本店との店舗統合のため、2017年10月1日(日)で閉店。
- 都城店 ストアブランド変更・店舗建て替えのため、2018年3月31日(土)で閉店。
その他
- ジョーシン福井二の宮店(サンキューFC) - 同業他社。三共ジョーシン(富山県)の進出による、春江店開店に伴い閉店。
- 3Qエジソン二の宮店 : 現・100満ボルト二の宮店 - 近隣への3Q福井店開店に伴い情報家電専門店に業態変更。福井店の移転に伴い元の家電店となる。
- PAS二の宮店(3Q高島屋福井店共同店舗) : 現・宝島王国二の宮ビッグサイト店 - 家電部門のみ福井本店への移転に伴い宝島王国へ業態変更。
- 宝島王国敦賀店 : 現・100満ボルト敦賀店 : 旧・PAS 敦賀店 - 敦賀店への移転統廃合に伴い閉店。
- 宝島王国勝見店
- 宝島王国種池店 : 現・100満ボルト福井南本店 - 福井南本店への移転統廃合に伴い閉店。
- 宝島王国小松ビッグサイト店 : 現・100満ボルト小松店 - 小松店への移転統廃合に伴い閉店。
- 富士店・富士パソコン館(三石電化センターFC) - 富士本店への移転に伴い閉店。
広告宣伝
100満ボルトCM
- 1993年(平成5年)100満ボルトとして業態変更後、初期のコマーシャルでは、ドラマの脇役で活躍している女優の朝比奈潔子(関西芸術座所属)を起用していた。サービス内容を説明する店員に対して、「ホンマやな〜!?」と物凄い剣幕で念押しするシーンがお馴染みで、山田花子をチョイ役として登場させたこともある。その後井上順、柳原可奈子を経て現在ではダチョウ倶楽部をCMに採用している。
- 北海道エリア限定CMでは2014年(平成26年)より北海道日本ハムファイターズ監督の栗山英樹を採用している。
キャッチコピー・スローガン
- エディオングループ入りした2007年(平成19年)度より、エディオングループの共通コーポレートスローガン「買って安心、ずっと満足」の使用が開始されている。
脚注
- ↑ 福井新聞 (2011年10月1日). “家電店サンキューを完全子会社に エディオンに株式譲渡”. . 2011閲覧.
- ↑ 『エディオン店名統一 13年めど 経営効率化へ』中国新聞 2011年10月5日朝刊 6面