コックニー
コックニー(英: Cockney)あるいはコクニーは、ロンドンの労働者階級で話される英語の一種である。
語源的に14世紀には雄鶏(コック)が生んだような形の悪い卵を指し、16世紀初めには都会育ちで本当の生活を知らない子を指したという。1600年にはBow Bells(シティにあるSt.Mary-le-Bow教会の鐘)の音が聞こえる範囲内で生まれ他所に対する関心がない連中、との説明がなされた。
特徴
コックニーの特徴として、以下が挙げられる。以下は全て容認発音(RP)との対照であり、括弧内には例示として、具体的なフレーズをコックニーの発音で示してある。
発音
二重母音・長母音の発音が異なっている。具体的には[eɪ]が[aɪ]に(day[daɪ])、[iː]が[əi]に(keep[kəip])、[aɪ]が[ɒɪ]に(like[lɒɪk])、[ɔɪ]が[oɪ]に(oil[oɪl])、[aʊ]が[æː]に(town[tæːn])なる。
ただし、厳密に言うと例えばdayの場合、[ei]の口の動き(唇を左右に開いた状態)で、[アイ]と発音する。
- 単語中の[h]を発音しない(half → [a:f])。不定冠詞はanとなる(a hand → [ənænd])。
- コックニーを矯正しようという意識のある話者は逆に[h]を不要なところに付加してしまうケースもある(hardly ever[hɑːdli hevə])。
- 無声歯摩擦音[θ]の"th"を無声唇歯摩擦音[f]と発音(think[fɪŋk])。
- 有声歯摩擦音[ð]の"th"を有声唇歯摩擦音[v]と発音(father[fɑːvə])。
- 母音に挟まれたり後ろに歯茎側面接近音[l]が続く、強勢のない無声歯茎破裂音[t]は声門破裂音[ʔ]に変わることがある(get off[geʔɒːf])。
- 音素/r/に歯茎接近音[ɹ]ではなく唇歯接近音[ʋ]を用いることもある(right → "wite"[ʋɒɪt])。
- 母音と母音の間にrの挿入が行われることがある(America is→America-ris)。
- 強勢のない歯茎側面接近音[l]の円唇後舌母音・半母音化(little[lɪʔʊ]、able[eɪbl] → [aɪbɪ])。
言い回し、語彙
- am not, are not, is not, have not, has notの短縮形としてのain'tの使用。
- myの代わりにmeを使用。
- "Isn't it?"の短縮形としての"innit"を多用(Good day today innit?)。
- kosher - 正当、本物。イディッシュ語カーシェールから借用
コックニーには、伝統的に押韻スラング"Cockney Rhyming Slang"と呼ばれている、隠語めいた言い回しがある。現在はコックニーだけでなくイギリス各地で日常会話の中で、俗に使われている表現も多い。典型的な例として、有名人の名前が「あるネガティヴな意味を表している」というのがある。ブラッドピット他。
押韻スラング | 意味 | 使用例 | |
---|---|---|---|
Adam and Eve | 信じること | Believe→Adam and Eve(アダムとイブ) | I don't Adam and Eve it! |
Bacon and Eggs | 足 | Legs→Bacon and Eggs | She's got a nice set of Bacons. |
Butchers | 見ること | look→Butcher's hook(肉屋の肉フック) | Let me take a Butchers! |
China | 親友 | mate→China plate(陶器) | How are you, me old China? |
Grass/supergrass | 密告/密告者 | Copper(警官)→Grasshopper(バッタ) | I think he grassed me up. |
Lady Godiva | £5 | fiver→Lady Godiva(ゴダイヴァ夫人) | Can I borrow a Lady Godiva? |
Porkies | 嘘 | Lies→Pork Pies 豚肉パイ | He's telling Porkies. |
Pete Tong | ダメになること | Wrong→Pete Tong(イギリスのDJ) | It's all gone Pete Tong. |
実際の使用
イギリスでは多様な英語が話されているが、特にコックニーは伝統的に「汚い」英語だと上流階級から非難を受けることが他の英語より多かった。戯曲『ピグマリオン』や、それを原作としたミュージカル『マイ・フェア・レディ』・映画『マイ・フェア・レディ』では、コックニーを話す主人公を矯正してRPを話させるようにする過程が描かれている。
コックニーの発音は以下で確認することができる。
- ミュージカル『マイ・フェア・レディ』・映画『マイ・フェア・レディ』
- 映画『オリバー!』
- パンクバンド、セックス・ピストルズのボーカル、ジョニー・ロットンの歌い方。
- デヴィッド・ベッカム
- 特撮テレビ番組(人形劇)『サンダーバード』 - 登場人物の1人、パーカー(レディ・ペネロープの執事兼運転手)がコックニーを話す。
- 映画『さらば青春の光』
- 映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』
- 映画『ロンドンゾンビ紀行』
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君の英語版では言葉遣いを表現するためコックニーを使用している[1]。
脚注
参考文献
- メルヴィン・ブラッグ(2004) 『英語の冒険』、三川基好訳、アーティストハウス(ISBN 4-04-898174-9)