クアラルンプール
提供: miniwiki
クアラルンプール Kuala Lumpur |
|
---|---|
— 連邦直轄領 — | |
Federal Territory of Kuala Lumpur Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur ولايه ڤرسكوتوان كوالا لومڤور 吉隆坡联邦直辖区 கோலாலம்பூர் |
|
愛称:KL | |
標語:Progress and Prosper (英語) Maju dan Makmur (マレーシア語) |
|
座標: 東経101度42分00秒北緯3.133333度 東経101.7度 | |
起源 | 1849年 |
自治市 | 1972年 |
連邦直轄領 | 1974年 |
行政 | |
- 市長 | Ahmad Fuad Ismail |
面積 | |
- 連邦直轄領 | 243.65km2 (95.18mi2) |
標高 | 21.95m (72ft) |
人口 (2015) | |
- 連邦直轄領 | 1,768,000人 |
- 都市圏 | 7,239,871人 |
人間開発指数 | |
- HDI (2003) | 0.868 (high) |
等時帯 | MST (UTC+8) |
郵便番号 | 50xxx - 60xxx, 68xx |
電話番号 | 03 |
ナンバープレート | Wxx (タクシー以外) HWx (タクシー) |
ウェブサイト | 公式サイト |
クアラルンプール(英語: Kuala Lumpur)
マレーシアの首都。マレー半島南西部,マラッカ海峡から 40km入ったクラン川とゴンバク川の合流点に位置する。月平均気温 26.6℃ (12月) ~27.7℃ (6月) ,月降水量 117mm (7月) ~289mm (11月) 。ゴム,スズ (錫) 集散加工地で,衛星都市ペタリンジャヤを中心に工業も発達。
1857年中国人がスズ採鉱のために集落をつくり,1860年代にスズの集散地として発展。 1880年イギリス保護領セランゴールの行政中心地,1896年マラヤ連合州の主都。 1957年マラヤ連邦独立とともに首都となり,1974年周辺地域とともに連邦直轄区となった。イスラム,中国,マレーの伝統文化とヨーロッパ文化が混在し,マレー人は行政機関で,中国人は商業で影響力をもつ。主要な建物は,第2次世界大戦後建てられた国会議事堂,国立モスク,国立競技場,博物館。大戦前のものには,イスラム風のクアラルンプール駅がある。郊外にマラヤ大学,国民大学,農業大学,工科大学がある。マラヤ鉄道西岸線が通るほか,外港のクランに通じる線がある。中国人が半数以上を占め,マレー人は約4分の1。
外部リンク
- 行政
- クアラルンプール市公式サイト (英語)
- 日本政府
- 在マレーシア日本国大使館 (日本語)
- 観光
- クアラルンプール観光局 (英語)
- マレーシア政府観光局 - クアラルンプール (日本語)
座標: 東経101度42分0秒北緯3.13333度 東経101.7度