キャメルマート

提供: miniwiki
移動先:案内検索


キャメルマートは、岩手県を中心に東北地方各地にあるコンビニエンスストア。かつては岩手県に本社を持つチェーン店だったが、現在は運営会社は存在しない。

概要

キャメルマートの運営母体である盛岡酒類商業協同組合は、1948年に約450人が合計1230万円出資して協同組合を設立[1]、その後1973年12月、協同組合に加盟する店舗の活性化のため、岩手県に1号店がオープンした[2]

1983年4月には株式会社キャメルマートジャパンを設立し、1990年12月に秋田県1991年3月山形県にそれぞれ出店し事業を拡大。1994年7月に50店舗出店を達成[3]1998年8月、創業メンバーである当時の大坊忠社長が夢にしていた新社屋である本部センターが完成した[4]

しかしながら2000年6月30日、運営母体である盛岡酒類商業協同組合が倒産。同年初旬から返済が出来なくなり、負債総額が約10億円にまで拡大していた[1]。そして2004年11月30日ファミリーマートに9店を譲渡した[5]。ファミリーマートは2004年7月に盛岡市に初オープンしており、物流センターを設け多店舗展開を図ろうとしている最中であった[6]。加盟店の中にはファミリーマートではなく、全日食チェーンに加盟した店舗もある[7]

結局、20世紀末には加盟店200店、合計売上高300億円、本部利益1億円というSAP20計画は失敗に終わってしまった[2]

サービス

キャメルマートはサービス4原則(Friendly・Cleanliness・Fresh・Quality)を掲げ、積極的に新たなサービスに挑戦していた[8]

キャメルカード

1991年6月、直営店でキャメルカードというポイントカードを試験導入し、1992年4月には新しく更新したキャメルカードを導入した[3]

買った金額がそのままポイントになり、5000ポイント貯めるたびに50円の割引券がつき、さらに7冊貯めると500円の割引券がもらえた。ポイントを貯めるだけの機能だけではなく、ホテルニッポンレンタカーの割引や、利用者の中から抽選で現金が当たる宝くじまであった[9]

キャメル便

2000年5月、キャメル便という宅配サービスを開始[3]カタログから商品を選び(店内の扱っている商品でも出来る場合あり)電話で注文。3000円以上で無料で、3000円未満は利用料として200円掛かった[10]

しかしながら、導入したもののあまり定着しなかった[11]

その他

主なサービスとして電話料金受入代行サービス、バイク自賠責保険取次ぎ、各種切符販売、インストア米飯惣菜ベーカリー販売など多様に行っていた[3]

歴史

マスコットキャラクター

キャラメルマートにはマスコットキャラクターがおり、らくだの「らっくん」を始め、宴会星人・ ハラペコ星人・トコ夏星人・春咲星人がいた[12]

脚注

関連項目

外部リンク