オットー1世 (大帝)

提供: miniwiki
移動先:案内検索

オットーいっせい .たいてい Otto I, der Grosse

[生] 912.11.23.
[没] 973.5.7. メームレーベン

ザクセン朝第2代のドイツ王 (在位 936~973) ,初代神聖ローマ皇帝 (在位 962~973) 。

父ハインリヒ1世のあとをうけて,教会機構を通じて国家統一事業を推進。 938年以後フランケン,バイエルン,ロートリンゲン諸部族公の反乱を押え,それらの公国をザクセン家の一族に与えた。他方 951年イタリアに侵入,寡婦であったブルグンド女王アーデルハイトと結婚して,イタリア王位を得,イタリア政策を重視するとともに,王権の基盤をこれまでの門閥的支配組織から帝国教会組織へ移し,多くの教会領寄進を行なった。その結果,教皇権との結びつきが緊密となり,第2次ローマ遠征の際,962年教皇ヨハネス 12世から神聖ローマ皇帝に戴冠されるとともに,「オットー大帝特権状」をもって教皇の世俗的権力を確認し,皇帝,教皇間の関係を規定した。 955年レヒフェルトにおけるマジャール人撃破は東方政策推進への道を開き,960年までに中部オーデル川にいたる地域のスラブ人を制圧。 968年教皇勅許によりマクデブルク大司教座を創設したほか,東方にいくつかの辺境領 (マルク) を築いた。 962年の帝冠獲得は,神聖ローマ帝国の発足であり,以後,歴代国王はイタリア経営に力を注ぎ,また教会支配者としてのドイツ国王の地位は,のちの叙任権論争の遠因となった。彼の治下には文芸も栄え,「オットーのルネサンス」と称された。