エラトー

提供: miniwiki
移動先:案内検索

エラトー古希: Ἐρατώ, Eratō)は、ギリシア神話に登場する女神ニュムペーである。長母音を省略してエラトとも表記される。主に、

の2人が知られている。以下に説明する。

ムーサの1人

このエラトーは、文芸の女神ムーサたち(ムーサイ)の1柱で、すべてのムーサたちと同じく大神ゼウスムネーモシュネーの娘で、カリオペークレイオーメルポメネーエウテルペーテルプシコラータレイアポリュムニアーウーラニアーと姉妹[1][2][3] 。抒情詩、歌唱、舞踏により愛情を芸術的表現する女神である。

9柱のムーサたちのうち、「独唱歌」(独吟叙事詩)を司る。表される際の持ち物は、竪琴だが、この様にムーサたちが細分化されたのはローマ時代のかなり後期になってからである。他のムーサたちと同様、単独の神話はほとんど無い。 音楽家タミュリスはエラトーの子といわれることがある[4]

ニュムペーのエラトー

このエラトーは、アルカディア地方の木のニュムペードリュアス)である[5]アルカスと結婚し[5][6][7]アザーンアペイダースエラトスを生んだ[5][7]

エラトーはもともとリュコスラ近くのデスポイナ女神の神域のパーン神域に仕えた巫女であり、参拝者に神託を伝える役目を果たしていた。しかしパーンの神域が神託を行っていたのは古い時代のことで、パウサニアスの時代には廃れてしまっていた[6]

その他のエラトー

脚注

  1. ヘーシオドス、76行-79行。
  2. ヘーシオドス、915行-917行。
  3. アポロドーロス、1巻3・1。
  4. 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』p.147a。
  5. 5.0 5.1 5.2 パウサニアス、8巻4・2。
  6. 6.0 6.1 パウサニアス、8巻37・11。
  7. 7.0 7.1 パウサニアス、10巻9・5。
  8. アポロドーロス、1巻2・7。
  9. アポロドーロス、2巻1・5。
  10. アポロドーロス、2巻7・8。

参考文献