エゾマツ

提供: miniwiki
移動先:案内検索


エゾマツ蝦夷松学名Picea jezoensis)は、マツ科トウヒ属の常緑針葉高木。近縁のアカエゾマツも含めて「エゾマツ」と総称することも多く、この場合にはアカエゾマツと対比してクロエゾマツあるいはクロエゾと呼ばれる。本州の高山に分布するトウヒはエゾマツの変種とされている。

分布

千島列島樺太渡島半島以外の北海道中国東北部、シベリア東部、カムチャツカなどに分布する。

特徴

大きいものでは樹高40 m、幹の直径は1 m以上に達する。樹皮は黒褐色でうろこ状に割れ目が入るのが特徴であるが、当年枝の表面は滑らかでやや淡色である。天然には広葉樹やトドマツなど他の針葉樹と混交して自生する。防風林や公園樹、庭木として植えられる。晩霜に弱く、エゾマツカサアブラムシによる被害もあることから人工造林は難しく、ほとんど行われていない。

エゾマツ材は淡黄色で着色した心材がない。木目もまっすぐに通っており美しく、建築材料に多く用いられる。また繊維が長く、製紙用原料(パルプ材)にも非常に適している。切削などの加工も容易で、家具、箱材、楽器(ピアノバイオリンギター等)、経木マッチの軸、碁盤など様々な用途に利用されている。

トドマツとともに北海道の針葉樹林の主要樹種であり、「北海道の木」にも指定されている[1]

分類

エゾマツにはトウヒを含む変種・品種がある[2]

脚注

  1. 佐藤孝夫 『新版 北海道樹木図鑑 増補版』 亜璃西社、2006-04-10。ISBN 978-4-900541-66-5。
  2. 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)

関連項目