ウラル・アルタイ語族

提供: miniwiki
移動先:案内検索

ウラル・アルタイ語族(ウラル・アルタイごぞく)は過去に考えられていた言語の分類の一つであり、かつては、インド・ヨーロッパ語族セム・ハム語族(現在のアフロ・アジア語族)とともに世界の3大語族とされていた。現在はウラル語族アルタイ諸語に分けられている。

概要

ウラル語族とアルタイ諸語に共通する特徴としては、膠着語であり、SOV語順(例外もある)、母音調和人称代名詞の類似が挙げられる。これらをもって「ウラル・アルタイ語族」という括りが設けられ、ツラン民族という概念が生じたりもした。

ファイル:Fi-ugr-turk-comparison.png
ウラル語族とアルタイ諸語の人称代名詞の比較

しかしウラル語族内の共通語彙を除いて共通する基礎語彙がほとんどなく、言語類型論的特徴は地域特性(言語連合)である可能性が高いとされ、同系性を示す証拠がないため、現在ではウラル語族アルタイ諸語は別々に扱われている。

1990年代からはウラル語族とアルタイ諸語の関係性がユーラシア大語族の観点から再び関心がもたれるようになり、ウラル語族、アルタイ諸語、インド・ヨーロッパ語族の間で関連性を指摘する見方もある。[1]

区分

他語族との関係

ドラヴィダ語族とウラル語族、アルタイ諸語の間には文法の著しい類似性が存在する。インド・ヨーロッパ語族とウラル語族、アルタイ諸語は一部の形態素が明らかに同源である。また、母音調和が存在する膠着語という点ではシュメール語とも類似するが、シュメール語は能格言語、ウラル語族、アルタイ諸語は対格言語という相違がある。

脚注

  1. Bomhard, Allan R. (2008). Reconstructing Proto-Nostratic: Comparative Phonology, Morphology, and Vocabulary, 2 volumes. Leiden: Brill. ISBN 978-90-04-16853-4

関連項目