ウッダカ・ラーマプッタ

提供: miniwiki
移動先:案内検索


ウッダカ・ラーマプッタSkt:Uddaka-Rāmaputta、音写:鬱頭藍弗、優頭藍子など多数)は、古代インド思想家で、釈迦出家後に師事した人物の1人。

名前

ウッダカ・ラーマプッタのプッタ(putta、弗、弗多羅) は、「~の子供」という意味で、これは舎利弗を舎利子と表記したり富楼那の正式名である富楼那・弥陀羅尼・弗多羅と同じである。彼の名前の由来については記述している文献や経典がほとんどないため、「弗」が誰の子供を意味するか明らかではないが、おそらくラーマが両親どちらかの名前で、ウッダカは彼の本名であると考えられる。

なお、有部破僧事4では、彼の名前は「見水瀬端正仙子」として、鬱頭藍とするのは誤りだとしている。なお同2では六定(六師外道)の1人とする。

釈迦の師事

釈迦は出家直後に道を求めんとして、まずアーラーラ・カーラーマのもとを訪れ、彼から空無辺処無所有処とも)を聞き即座に了達するが、それはいまだ真の悟りを得る道ではないと感じ、次に彼のもとを訪れたとされる(なお別の所伝ではアーラーラの前にバッカバ仙人のもとを訪れたともある)。

彼は、非想非非想処の境地までを証得し、釈迦にこの境地を示すも、釈迦は即座にこの境地に至った。しかるに彼もアーラーラと同じく、彼の僧団を共に率いていこうと釈迦に要請するも、釈迦自身はこの境地もいまだ真の悟りを得る道ではないと感じ、去って自ら道を求めたという。釈迦は彼のもとを去って6年間にわたって苦行した。

南伝では、釈迦が成道して初めて法を説法する(初転法輪)を決意する7日前に死したと伝える文献(Mahā-vagga.Ⅰ.6.1)もある。

脚注・出典

関連項目


テンプレート:India-stub