アジメドジョウ

提供: miniwiki
移動先:案内検索


アジメドジョウ(味女泥鰌、Niwaella delicata)は、条鰭綱コイ目ドジョウ科アジメドジョウ属に属する魚。日本固有種である。他にゴマドジョウの名もある。

分布

日本大阪府岐阜県京都府滋賀県富山県長野県福井県三重県

特徴

全長は約10cm。他のドジョウと比べ体形は細い。シマドジョウに似ているが、目を通る線状の模様がないことで見分けられる。体側中央から背面にかけて暗色の虫食い状の斑紋が入る。生息地域や個体によって変異が多い。雲状や点列になることもある。腹側は白色である。

口は頭部の下に位置し、半月型で唇が厚く吸盤状になっている。その口で石に吸い付くように伝い泳ぎをする。口ひげは3対。背鰭、胸鰭、尻鰭は体の後方にある。

生態

底質河川の上、中流域に生息する。冬季になると伏流の水底に潜り越冬する。

食性は雑食で、主に藻類等を食べる。

繁殖形態は卵生。不明な点が多いが、1月から3月頃に伏流水中で産卵すると考えられている。 寿命は約3年ほどと考えられている。

保全状態評価

開発による生息地の減少や、食用としての乱獲等により生息数は減少している。

人間との関係

食用とされることがある。藻類食のため泥臭さがないとされ、ドジョウ類のなかでは一番味が良いとされる。調理法としては焼き干しで作る吸い物等がある。長良川では、石を伝いながら上流へ登ろうとするアジメドジョウを筒へ導いて採る、登り落ち漁が行われている。

観賞魚として飼育されることもあるが、高水温には弱いため注意が必要である。ペットショップ等で販売されることもあるが、日本に分布する種で生息数が減少しているとはいえ、遺伝子汚染や病気の伝播等が考えられるので野外への流出のないように管理することが指摘されている。

参考文献

  • 『原色ワイド図鑑5 魚・貝』、学習研究社、1984年、14頁。
  • 『小学館の図鑑NEO 魚』、小学館、2003年、41頁。

外部リンク