あぶない刑事
『あぶない刑事』(あぶないデカ)は、1986年10月から1987年9月にかけて日本テレビ系列で放送された連続テレビドラマ。その後、翌年にはテレビシリーズ第2作『もっとあぶない刑事』が放送された他、映画、テレビスペシャルといったシリーズ展開も行われた。略称は『あぶデカ』。
Contents
概要
再開発を間近に控えた横浜を舞台に、港警察署捜査課の刑事コンビ、タカこと鷹山敏樹(舘ひろし)とユージこと大下勇次(柴田恭兵)の破天荒な活躍を描いた刑事ドラマ。派手なアクションシーンに加えて、軽妙なジョークを交えた掛け合いや都会的なファッション性などを前面に出し、足掛け30年に亘ってテレビシリーズ・スペシャル累計77エピソード、劇場映画7作品が製作される人気シリーズとなった。基本的には一話完結型だが、シリーズの横軸として、広域暴力団「銀星会」との抗争も描かれている(後述)。テレビシリーズでは、各回につけられるサブタイトルは必ず二字熟語となっている。
1980年代
1986年10月、テレビシリーズ第1作となる『あぶない刑事』が(毎週日曜夜9時)放送開始。当初は2クール(半年間)で終了の予定だったが、回を重ねるごとに注目を集め、さらに2クール(半年間)延長。結果1987年9月までの1年間に亘って放送された。この成功を受け、後番組には当初同じスタッフによる『あきれた刑事』が準備されていたが、1987年10月期の改編で水曜20時へ枠移動となり、1966年1月スタートの『0011ナポレオン・ソロ』(第1シリーズ)以来4度の中断期間を置きながら通算21年9ヶ月放送された日曜21時の連続ドラマ枠は、本作を最後に事実上の廃枠となっている。
同年12月にはテレビシリーズの余勢を駆って、劇場映画第1作『あぶない刑事』が公開。配収は15億円を稼ぎ、1988年の正月映画第1位、同年邦画配収第3位のヒットを記録した。
1988年夏、劇場映画第2作『またまたあぶない刑事』が公開。同年秋からスタートのテレビシリーズ第2作『もっとあぶない刑事』放送に先駆けるかたちでの公開であった。テレビシリーズ第2作は金曜夜8時枠に時間帯を移して2クール(半年間)放送、それに続くかたちで劇場映画第3作『もっともあぶない刑事』が制作・公開され、この作品をもってシリーズは一旦の区切りを迎えた。
1990年代
続編を望む声に応え、『もっともあぶない刑事』から7年後の1996年秋、当時の主なオリジナルキャストが再結集するかたちで劇場映画第4作『あぶない刑事リターンズ』が公開された。本作の成功を足掛かりに舘ひろし・柴田恭兵・浅野温子・仲村トオルの主要キャストはビッグネームの一流俳優に成長しており、そのため各俳優の演技にもお遊び要素が強く見られる他、ミサイルが港署を通過するなどストーリーも荒唐無稽な部分が強く見られた。またこれまでのシリーズでの最大の敵組織だった広域暴力団・銀星会が『もっともあぶない刑事』で壊滅したために新たな敵として、カルト犯罪組織が据えられている。さらに、ロケ地である横浜市中区も、『もっともあぶない刑事』から『あぶない刑事リターンズ』までの間に横浜みなとみらい21などの大規模な再開発事業が行われた結果、国際的な港町から観光スポットへと街の雰囲気が大幅に変わった。
『リターンズ』の一定の成功により、2年後の1998年秋、テレビと映画のメディアミックスによる『あぶない刑事フォーエヴァー』が制作。前編を『TVスペシャル'98』としてテレビ放送し、後編は劇場映画第5作『THE MOVIE』として公開された。
2000年代
劇場映画第5作『あぶない刑事フォーエヴァー』から7年後の2005年3月17日、劇場映画第6作『まだまだあぶない刑事』が同日からクランクインすることが一部スポーツ紙により明らかになった。今回またしても7年振りに満を持して復活することとなった経緯は、当時のキャストからの熱望、そして何より、主演の舘及び柴田が前作公開時に「歳月を重ねて渋くなったあぶ刑事を見せたい」と再々結集を約束していたことと言われているが、舘は台本をもらった段階では内容に不安を覚えたものの、柴田に会い不安がなくなったと話している。公開日は2005年10月22日。
疾走シーンでは「年を取り、足がもつれて転ぶことたびたび、歳を感じた」(舘のコメント)という。また公開日である2005年10月は、シリーズ開始20年目突入の節目に当たったため、過去20年分のデータを収めたムック本や、過去の映画作品のサウンドトラックのコンプリートボックスなどが公開時期に併せて発売された。
2010年代
2015年2月、東映ラインナップ発表会にて劇場映画第7作『さらばあぶない刑事』の製作発表とともに、本作を最後としたシリーズの完結が宣言された。公開日は2016年1月30日[1]。
主な登場人物(キャスト)
劇中用語
- 港警察署
- 主人公の鷹山と大下が勤務している警察署。横浜市中区本牧にある設定で、管轄区域は横浜市中区の伊勢佐木町、関内、山手、本牧、根岸エリアである。シリーズ開始時に正面玄関に掲げられていた施設サインは「神奈川県警察港警察署」だったが、『まだまだあぶない刑事』以降は「横浜港警察署」に改められ、みなとみらいエリアも管轄区域に加わっている(現実では3署から4署で管轄している広範囲を1署でカバーしていることになる)。署内は受付窓口、警ら課、交通課、少年課、捜査課、通信指令室、取調室が全て同一フロアに配置されていたが、『さらばあぶない刑事』では中区尾上町に移転し、間取りも大幅に変更された。
- 捜査課
- 港警察署で鷹山と大下が配属されている課。実際の警察署においては、刑事課に該当する。連続殺人事件など重大事件を県警本部の応援も受けずに独自に捜査するなど、現実の所轄署刑事課が掌握できるレベルを著しく超越した捜査活動を行っている。
- 少年課
- 港警察署に設置されている課。実際の警察署では少年係に該当する(少年課は各都道府県警本部にしか存在しない)。フロアが捜査課に隣接している上、捜査課の事件に未成年が関与している場合も多いので、捜査課へ応援捜査に入ることも多い。
- 銀星会
- 横浜を拠点に、全国に系列組織を抱える広域暴力団。会長は長尾礼次郎(演:深江章喜(第10話ほか)、室田日出男(50話))[2]。政財界、県警本部にも癒着の手を伸ばしている。
- 理由は定かではないが、鷹山は銀星会壊滅に執念を燃やし、独断専行的に捜査活動を続けている(時々、大下や透、薫も絡む)ため、県警本部から近藤課長を通じてクレームが来ることが多い。
- 『もっともあぶない刑事』を最後に壊滅状態となっていたが、『さらばあぶない刑事』では残党の伊能らが立ち上げた新興組織「闘竜会」が鷹山と大下の前に立ちはだかることとなる。
シリーズ
テレビシリーズ
あぶない刑事
- スタッフ
-
- 企画 - 岡田晋吉(日本テレビ)、黒澤満
- プロデューサー - 初川則夫(日本テレビ)、福田慶治、伊地智啓
- 原案 - 中村良男(日本テレビ)
- 撮影 - 松村文雄、藤沢順一、浜田毅、内田清美、杉村博章、仙元誠三、宗田喜久松、柳島克己、緒方博
- 照明 - 井上幸男
- 美術 - 望月正照、木村光之
- 録音 - 酒匂芳郎
- 整音 - 小峰信雄
- 編集 - 山田真司、川島章正、冨田功
- 記録 - 内田絢子、桑原みどり、今村治子、安藤豊子
- キャスティング - 飯塚滋
- 助監督 - 一倉治雄、成田裕介、原隆仁、伊藤裕彰、中村洋二郎、鹿島勤、祭主恭嗣、辻井孝夫、上山勝
- 制作担当者 - 服部紹男
- 音楽 - 志熊研三(サントラ盤:EPIC SONY)
- 音楽監督 - 鈴木清司
- 効果 - 渡部健一(東洋音響)
- 録音スタジオ - にっかつスタジオセンター
- 広報担当 - 染井将吾(日本テレビ)
- 技闘 - 高瀬将嗣、瀬木一将(高瀬道場)、二家本辰巳
- ガン・アドバイザー - BIG SHOT
- カースタント - TA・KA、クロキプロダクション
- 車輌 - 富士プロダクション
- 衣裳 - 第一衣裳
- 現像 - 東映化学
- 衣裳協力 - GARNIER、MEN'S TENORAS、鈴屋、タカキュー
- 協力 - 日産自動車、くろがね工作所、明星電気
- 制作協力 - 東映
- 製作・著作 - セントラル・アーツ
- 主題歌・挿入歌
-
- オープニングテーマ - 作曲:舘ひろし「あぶない刑事(She's So Good)」
- エンディングテーマ - 舘ひろし「冷たい太陽」
- 挿入歌
- 柴田恭兵「RUNNING SHOT」(第10話、第12話 - 第24話)
- 柴田恭兵「WAR」(第25話 - 第40話)
- 柴田恭兵「FUGITIVE」(第41話 - 第51話)
- 参加アーティスト
- 特色
- 初期はハード・シリアス色も強い作風で、重大事件が発生した際には県警本部の刑事が港署に派遣されるなど、わずかながらリアルな描写も見られた。中期以降は徐々にコミカルさが増し、後年のようなスタイルへと変貌していった。
- ロケ地である横浜市中区も、放送当時はまだ再開発が行われる前であり、新港埠頭、髙島貨物駅、バンドホテル、イセザキモールのオブジェなど、後の再開発で取り壊されてしまった名所が頻繁に登場する。
- 各話リスト
回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 | 備考 | 収録DVD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1986年 10月5日 |
暴走 | 丸山昇一 | 長谷部安春 | 14.4% | Vol.1 | |
2 | 10月12日 | 救出 | 那須真知子 | 手銭弘喜 | 13.5% | ||
3 | 10月19日 | 挑発 | 柏原寛司 | 長谷部安春 | 14.9% | ||
4 | 10月26日 | 逆転 | 大川俊道 | 手銭弘喜 | 13.4% | ||
5 | 11月2日 | 襲撃 | 田部俊行 | 長谷部安春 | 14.5% | ||
6 | 11月9日 | 誘惑 | 柏原寛司 | 12.5% | |||
7 | 11月16日 | 標的 | 峯尾基三 | 村川透 | 12.1% | 西部警察第79話「婦人警官」のプロット流用作品。 | |
8 | 11月23日 | 偽装 | 新井光 | 14.0% | |||
9 | 11月30日 | 迎撃 | 丸山昇一 | 西村潔 | 15.5% | ||
10 | 12月7日 | 激突 | 柏原寛司 | 長谷部安春 | 13.5% | 松山ロケ。 制作順では第11話であるため松村課長は未登場。 |
Vol.2 |
11 | 12月14日 | 奇襲 | 大川俊道 | 西村潔 | 15.9% | 松村課長途中降板。制作順では第10話。 | |
12 | 12月21日 | 衝動 | 新井光 | 村川透 | 13.8% | ||
13 | 12月28日 | 追跡 | 田部俊行 | 長谷部安春 | 9.6% | 松山・東予ロケ | |
14 | 1987年 1月4日 |
死闘 | 峯尾基三 | 村川透 | 9.8% | ||
15 | 1月11日 | 説得 | 大川俊道 | 長谷部安春 | 12.6% | ||
16 | 1月18日 | 誤算 | 柏原寛司 | 15.2% | |||
17 | 1月25日 | 不信 | 峯尾基三 | 村川透 | 15.3% | ||
18 | 2月1日 | 興奮 | 岡芳郎 | 17.4% | |||
19 | 2月8日 | 潜入 | 柏原寛司 | 一倉治雄 | 18.6% | Vol.3 | |
20 | 2月15日 | 奪還 | 大川俊道 | 成田裕介 | 15.2% | ||
21 | 2月22日 | 決着 | 田部俊行 | 西村潔 | 15.6% | ||
22 | 3月1日 | 動揺 | 新井光 | 17.4% | |||
23 | 3月8日 | 策略 | 手銭弘喜 | 15.3% | |||
24 | 3月15日 | 感傷 | 大川俊道 | 18.0% | |||
25 | 3月22日 | 受難 | 永原秀一 | 一倉治雄 | 19.9% | ||
26 | 4月5日 | 予感 | 柏原寛司 | 13.6% | |||
27 | 4月12日 | 魔性 | 田部俊行 | 村川透 | 18.9% | Vol.4 | |
28 | 4月19日 | 決断 | 峯尾基三 | 16.6% | 鷹山課長代理 | ||
29 | 4月26日 | 追撃 | 日暮裕一 | 長谷部安春 | 17.4% | ||
30 | 5月3日 | 黙認 | 永原秀一 | 15.0% | |||
31 | 5月10日 | 不覚 | 柏原寛司 | 原隆仁 | 19.6% | 大島(長崎県)ロケ | |
32 | 5月17日 | 迷路 | 岡芳郎 | 成田裕介 | 20.6% | ||
33 | 5月24日 | 生還 | 原隆仁 柏原寛司 |
原隆仁 | 17.6% | 長崎・佐世保ロケ ※地上波(再放送)では、欠番扱いとなっている。[3] | |
34 | 5月31日 | 変身 | 新井光 | 成田裕介 | 21.0% | ||
35 | 6月7日 | 錯覚 | 佐野日出夫 田部俊行 |
西村潔 | 18.5% | ||
36 | 6月14日 | 疑惑 | 大川俊道 | 21.3% | Vol.5 | ||
37 | 6月21日 | 暴発 | 柏原寛司 | 手銭弘喜 | 16.9% | ||
38 | 6月28日 | 独断 | 田部俊行 | 19.0% | |||
39 | 7月5日 | 迷走 | 峯尾基三 | 村川透 | 15.4% | ||
40 | 7月12日 | 温情 | 新井光 | 18.1% | |||
41 | 7月19日 | 仰天 | 柏原寛司 | 一倉治雄 | 21.8% | ||
42 | 7月26日 | 恐怖 | 大川俊道 | 21.0% | |||
43 | 8月2日 | 脱線 | 岡芳郎 | 長谷部安春 | 16.2% | ||
44 | 8月9日 | 苦杯 | 永原秀一 | 19.5% | Vol.6 | ||
45 | 8月16日 | 謹慎 | 田部俊行 | 成田裕介 | 22.9% | ||
46 | 8月23日 | 脱出 | 日暮裕一 | 18.5% | |||
47 | 8月30日 | 報復 | 峯尾基三 | 西村潔 | 20.3% | 仙台ロケ | |
48 | 9月6日 | 無謀 | いとう斗士八 | 一倉治雄 | 21.7% | ||
49 | 9月13日 | 乱調 | 新井光 | 西村潔 | 21.4% | 仙台・松島ロケ | |
50 | 9月20日 | 狙撃 | 田部俊行 | 原隆仁 | 22.9% | ||
51 | 9月27日 | 悪夢 | 大川俊道 | 21.5% |
もっとあぶない刑事
基本的に前作と方向性に変化はないが、各人物の衣装がより豪華になったり、劇中音楽も新たに海外録音にて新録されるなどゴージャスさが増したシリーズとなった。視聴率も平均20%を超え、その人気が確固たるものとなった。なお、タイトルは『あきれた刑事』の企画時の検討タイトルを流用したものである。舘ひろし、仲村トオル、秋山武史は『ゴリラ・警視庁捜査第8班』(テレビ朝日)との掛け持ちのため、出演シーンの少ない回が散見される。
第6回ATP賞特別賞受賞作品。
- スタッフ
-
- 企画 - 清水欣也(日本テレビ)、黒澤満
- プロデューサー - 初川則夫(日本テレビ)、伊地智啓(キティフィルム)、服部紹男
- 撮影 - 内田清美、宗田喜久松、柳島克己
- 照明 - 井上幸男
- 録音 - 佐藤泰博、木村瑛二
- 整音 - 小峰信雄
- 美術 - 小林正義
- 編集 - 山田真司、島村泰司
- キャスティング - 飯塚滋
- 記録 - 桑原みどり、今村治子、竹田宏子
- 助監督(チーフ) - 鹿島勤、辻井孝夫
- 製作担当者 - 市川幸嗣、大塚泰之
- 音楽 - 志熊研三(サントラ盤:フォーライフ)
- 音楽監督 - 鈴木清司
- 助監督 - 児玉宣久、鳥井邦男、隅田靖
- 撮影助手 - 田中潤、相馬健司
- 照明助手 - 斉藤志伸、平良昌才、関根謙一、野崎勇雄
- 録音助手 - 土屋和之、白取貢、柿沢潔、阿部茂
- 編集助手 - 島村泰司、米山幹一、太田義則
- ネガ編集 - 藤山伊世子
- 効果 - 渡部健一(東洋音響カモメ)
- 装飾 - 遠藤光男、大坂和美、伊木昭夫、大石誠
- 衣装 - 斉藤昌美
- メイク - 大塚隆康
- スチール - 三村和仁
- 演技事務 - 河合啓一、山田昌幸、斉藤勇司
- 制作進行 - 益岡正志、氏家英樹
- 録音スタジオ - にっかつスタジオセンター
- 技闘 - 高瀬将嗣(高瀬道場)
- ガン・アドバイザー - BIGSHOT
- 現像・テレシネ - 東映化学(ファインネガ・ビデオシステム)
- 協力 - 日産自動車、LIGHT STAFF、くろがね工作所、NEW MGC、ACE、銀座かねまつ
- 制作協力 - 東映
- 製作・著作 - セントラル・アーツ
- 主題歌・挿入歌
-
- オープニングテーマ - 作曲:舘ひろし「あぶない刑事(She's So Good)」
- エンディングテーマ - 舘ひろし「翼を拡げて -open your heart-」
- 挿入歌 - 柴田恭兵「TRASH」
- 各話リスト
回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 | 備考 | 収録DVD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1988年 10月7日 |
多難 | 柏原寛司 | 長谷部安春 | 21.2% | Vol.1 | |
2 | 10月14日 | 攻防 | 岡芳郎 | 20.1% | 松村課長はこの回まで。 | ||
3 | 10月21日 | 閉口 | 峯尾基三 | 手銭弘喜 | 21.1% | ||
4 | 10月28日 | 奇策 | 新井光 | 20.4% | |||
5 | 11月4日 | 争奪 | 田部俊行 | 成田裕介 | 24.6% | ||
6 | 11月11日 | 波乱 | 柏原寛司 | 26.4% | テレビシリーズ最高視聴率 | ||
7 | 11月18日 | 減俸 | 峯尾基三 | 手銭弘喜 | 20.5% | ||
8 | 11月25日 | 秘密 | 新井光 | 20.8% | |||
9 | 12月2日 | 乱脈 | 岡芳郎 | 長谷部安春 | 18.0% | ||
10 | 12月9日 | 悪戯 | 永原秀一 平野靖士 |
20.3% | Vol.2 | ||
11 | 12月16日 | 結婚 | 柏原寛司 | 成田裕介 | 22.5% | 函館ロケ。 撮影中に舘の提案によりタイトル変更となった。 | |
12 | 12月23日 | 突破 | いとう斗士八 | 原隆仁 | 21.0% | ||
13 | 1989年 1月6日 |
代償 | 田部俊行 | 15.9% | |||
14 | 1月13日 | 切札 | 小野蘭子 | 成田裕介 | 19.8% | ||
15 | 1月20日 | 不惑 | 岡芳郎 | 一倉治雄 | 21.1% | ||
16 | 1月27日 | 異変 | 峯尾基三 | 長谷部安春 | 20.7% | ||
17 | 2月3日 | 乱心 | 永原秀一 | 18.7% | |||
18 | 2月10日 | 魅惑 | 峯尾基三 | 手銭弘喜 | 22.4% | 静岡・清水ロケ | Vol.3 |
19 | 2月17日 | 役得 | 平野靖士 | 22.2% | |||
20 | 2月24日 | 迷惑 | 田部俊行 | 長谷部安春 | 18.3% | ||
21 | 3月3日 | 傷口 | 新井光 | 手銭弘喜 | 18.3% | 静岡ロケ | |
22 | 3月10日 | 暴露 | 児玉宣久 | 長谷部安春 | 19.4% | ||
23 | 3月17日 | 心痛 | 新井光 | 一倉治雄 | 17.3% | ||
24 | 3月24日 | 急転 | 岡芳郎 | 長谷部安春 | 22.3% | ||
25 | 3月31日 | 一気 | 大川俊道 | 16.7% |
テレビスペシャルドラマ
回 | 放送日 | タイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
SP | 1998年8月28日 | あぶない刑事フォーエヴァー TVスペシャル'98 | 大川俊道 柏原寛司 |
一倉治雄 | 25.7% |
劇場映画
劇場版 | 公開年月日 | タイトル | 脚本 | 監督 | 興行収入 |
---|---|---|---|---|---|
第1作 | 1987年
12月12日 |
あぶない刑事 | 柏原寛司 大川俊道 |
長谷部安春 | 26億円 (同時上映『七福星』) |
第2作 | 1988年
7月2日 |
またまたあぶない刑事 | 一倉治雄 | 18億円 (同時上映『・ふ・た・り・ぼ・っ・ち・』) | |
第3作 | 1989年
4月22日 |
もっともあぶない刑事 | 柏原寛司 | 村川透 | 12億円 |
第4作 | 1996年
9月14日 |
あぶない刑事リターンズ | 柏原寛司 大川俊道 |
9億1000万円 | |
第5作 | 1998年
9月12日 |
あぶない刑事フォーエヴァー | 成田裕介 | 8億8000万円 | |
第6作 | 2005年
10月22日 |
まだまだあぶない刑事 | 鳥井邦男 | 8億1000万円 | |
第7作 | 2016年
1月30日 |
さらば あぶない刑事 | 柏原寛司 (協力:武藤将吾) |
村川透 | 16億1000万円 |
放映ネット局
系列は当時の系列。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 備考 |
---|---|---|---|
関東広域圏 | 日本テレビ | 日本テレビ系列 | キー局 |
北海道 | 札幌テレビ | ||
青森県 | 青森放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
|
岩手県 | テレビ岩手 | 日本テレビ系列 | |
宮城県 | ミヤギテレビ | ||
秋田県 | 秋田放送 | ||
山形県 | 山形テレビ | フジテレビ系列 | 1作目のみ、遅れネット[4] |
山形放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
『もっと』のみ[5] | |
福島県 | 福島中央テレビ | 日本テレビ系列 | |
山梨県 | 山梨放送 | ||
新潟県 | テレビ新潟 | ||
長野県 | 信越放送 | TBS系列 | 1作目のみ、遅れネット |
テレビ信州 | テレビ朝日系列 日本テレビ系列 |
『もっと』のみ | |
静岡県 | 静岡第一テレビ | 日本テレビ系列 | |
富山県 | 北日本放送 | ||
石川県 | 北陸放送 | TBS系列 | 遅れネット |
福井県 | 福井放送 | 日本テレビ系列 | |
中京広域圏 | 中京テレビ | ||
近畿広域圏 | 読売テレビ | ||
鳥取県 島根県 |
日本海テレビ | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
第1作は遅れネット |
広島県 | 広島テレビ | 日本テレビ系列 | |
山口県 | 山口放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
|
徳島県 | 四国放送 | 日本テレビ系列 | |
香川県 岡山県 |
西日本放送 | ||
愛媛県 | 南海放送 | ||
高知県 | 高知放送 | ||
福岡県 | 福岡放送 | ||
長崎県 | テレビ長崎 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 |
|
熊本県 | くまもと県民テレビ | 日本テレビ系列 | |
大分県 | テレビ大分 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
|
宮崎県 | テレビ宮崎 | ||
鹿児島県 | 鹿児島テレビ | フジテレビ系列 日本テレビ系列 |
1作目は日曜深夜に遅れネット
『もっと』のみ同時ネット |
沖縄県 | 琉球放送 | TBS系列 | 1作目のみ、遅れネット |
沖縄テレビ | フジテレビ系列 | 『もっと』のみ、遅れネット |
遠方ロケ(テレビシリーズのみ)
番組中、都合5回行われた。
なお、番組のスタッフロールにおいては、静岡第一テレビを除き、地元放送局が制作協力としてクレジットはされておらず、あくまで間接的な協力に留まっていたと思われる。
あぶない刑事(遠方ロケ)
愛媛県
製作協力・松山市観光課、菊間町商工観光課
車両提供・愛媛日産自動車
- ロケ地・松山全日空ホテル、道後温泉ニュー宝荘、全日空、松山空港、伊予鉄道、伊予鉄タクシー、松山市営球場、松山城、松山城ロープウェイ、松山赤十字病院、太陽石油(現・SOLATO)松山空港通り給油所(現・太陽石油販売 セルフ空港給油所)、伊予かすり会館、一六タルト、愛媛県松山東警察署など
- ロケ地・松山全日空ホテル、道後温泉ニュー宝荘、全日空、松山空港、伊予鉄道松山市駅、道後温泉駅、伊予鉄道松山市内線電車、道後温泉本館、道後ネオン坂、道後公園、太陽石油(現・SOLATO)菊間製油所(現・四国事業所)・松山空港通り給油所、三津浜港、愛媛県松山東警察署など
※当時、地元系列局である南海放送(RNB)ではロケ模様を紹介するミニ番組が製作されたり、ローカルニュースやラジオ番組でもロケの模様が取り上げられ、ロケ隊の宿泊場所だった松山全日空ホテル前やロケ先には柴田や舘などの出演者を一目見ようと多くのファンが詰め掛けた。今のようにインターネットや携帯電話、メールなどが普及する前だったので、ロケの噂は主に口コミで広まった。また出演者を、全日空ホテルの近所にある飲食店や、隣接する三越松山店や大街道商店街やロケ場所などで目撃したことも地元のテレビやラジオの番組での話題になったり、学生の間ではロケ現場や出演者を見たなどと言ったことが学校での話題になっていた。
※13話の劇中に登場した松山警察署は、実際の松山東警察署の庁舎とパトカーを使用して撮影された。
- Matsuyama Airport(MYJ)3.JPG
松山空港ターミナルビル(建替後)
- Iyo-tetsudo-68.jpg
伊予鉄道松山市内線の電車
- Matsuyama castle(Iyo)10.JPG
松山総合公園展望台から見た松山城
- Matsuyama castle Ropeway&Chairlift(Iyo).JPG
松山城ロープウェイとリフト
長崎県
製作協力・佐世保市観光課、大島町観光部、西彼町
車両提供・日産サニー長崎
- ロケ地・長崎センチュリーホテル、東亜国内航空、長崎空港、下京町、PAGE-HOUSE(ブティック)、長崎バイオパーク、長崎県警佐世保警察署京町交番、アルパマ(ヨットハーバー)など
※第33話の劇中に登場した交番は、佐世保警察署の京町交番を使用して撮影された。
※第31話のロケ地のひとつである「大島造船所」は、劇場版第1作の終盤の犯人対決シーンでも使われた。
※現在、長崎県の日本テレビ系列局は長崎国際テレビ(NIB)であるが、ロケ当時は開局していなかったため、日本テレビ系とフジテレビ系列のクロスネット局であったテレビ長崎(KTN)がローカル枠で、ロケ模様を紹介するミニ番組などを制作していた。
- Nagasaki Airport Omura Nagasaki pref Japan01s3.jpg
長崎空港
- Nagasaki Holland Village 2011.JPG
長崎オランダ村ゲート(現在の西海市役所西彼総合支所)
- Nagasaki Bio Park Flower dome.jpg
長崎バイオパークの大温室「フラワードーム」
宮城県
製作協力・仙台市観光課、松島町
車両提供・仙台日産モーター
※第49話の劇中に登場した交番は、実際の塩釜警察署の松島交番を使用して撮影された。
※宮城テレビ放送(MMT)でもローカル枠で、ロケ模様を紹介するミニ番組などを制作していた。
- Sendai Sta West cropped.jpg
仙台駅西口
- Kamafusa Bridge South side 2008.jpg
釜房大橋
もっとあぶない刑事(遠方ロケ)
北海道
製作協力・函館市観光課
車両提供・日産プリンス函館販売
- ロケ地・湯の川温泉啄木亭、全日空、函館空港、函館山、函館山ロープウェイ、函館港、函館レンガ倉庫街、BAYはこだて、函館ハリストス正教会、旧函館区公会堂、五稜郭、八幡坂通り、有川桟橋、北海道警察函館西警察署など
※劇中に登場した函館西警察署は、実際の西署の庁舎を使用して撮影された。
- Hakodate Airport Hokkaido Japan06s3.jpg
函館空港
- Mt-Hakodate-Ropeway-03.jpg
- Kanemori Red Brick Warehouse Hakodate Hokkaido pref Japan01n.jpg
赤レンガ倉庫街
静岡県
製作協力・静岡第一テレビ(SDT)、静岡市観光課
- ロケ地・東名高速道路清水IC、日本平、日本平ホテル、清水駅、三保海岸、静岡県警静岡南警察署、静岡観光汽船(現:エスパルスドリームフェリー)静岡済生会病院、いちごロード(国道150号久能街道)、清水港など
- 第21話「傷口」・静岡県静岡市(現・静岡市葵区、駿河区)、清水市(現・静岡市清水区)
- ロケ地・静岡ターミナルホテル(現・ホテルアソシア静岡ターミナル)、静岡駅、大崩海岸、静岡南警察署東豊田交番、静岡第一テレビ本社、駿府城公園(当時は「駿府公園」)など
※劇中に登場した静岡南警察署及び同署東豊田交番は、実際の南署の庁舎及び交番を使用して撮影された。
※当時、静岡第一テレビではローカル枠でロケ模様を紹介するミニ番組が制作されたり、本社スタジオではニュースプラス1(ローカルパート)のスタジオセットを使用したロケも行われた。
※なお、このロケ回(第18、21話)は静岡第一テレビ開局10周年(当時)記念企画の一環であり、当時の本放送時には放送15秒前からその旨が告知された(静岡地区のみ)。
- 静岡駅 (北口).jpg
静岡駅北口・駅ビル
- Sunpu castle park.JPG
駿府城公園
(撮影当時は「駿府公園」) - 静岡第一テレビ.jpg
静岡第一テレビ・本社社屋
(写真左側の建物は当時と形状が異なる) - Shizuoka south police station.JPG
静岡南警察署・庁舎
車両
詳細はあぶない刑事の劇用車を参照。
関連商品
オリジナルサウンドトラック
- オリジナルサウンドトラック(MUSIC FILE含む)は、シリーズ合計で14作。
- テレビ第1作サウンドトラック(EPIC SONY/現SME:Sony Music Distribution-EPIC Records)
- テレビ第1作総集編(EPIC SONY/現SME:Sony Music Distribution-EPIC Records)
- テレビ第1作MUSIC FILE(VAP)
- 映画第1作サウンドトラック(FUN HOUSE/現SME) 販売委託先:(東芝EMI)
- またまたあぶない刑事サウンドトラック(FUN HOUSE/現SME)
- もっとあぶない刑事サウンドトラック(FOR LIFE/現FLME) ※販売委託先:(PONY CANYON/現SME:Sony Music Distribution)
- もっとあぶない刑事サウンドトラック & MUSIC FILE(VAP)[6]
- もっとあぶない刑事MUSIC FILE(VAP)
- もっともあぶない刑事サウンドトラック(FUN HOUSE/現SME)
- あぶない刑事リターンズサウンドトラック(BMG VICTOR-FUN HOUSE/現SME)
- あぶない刑事フォーエヴァーサウンドトラック(BMG JAPAN-FUN HOUSE/現SME)
- あぶない刑事フォーエヴァー TVスペシャル'98 MUSIC FILE(VAP)[7]
- あぶない刑事フォーエヴァー THE MOVIE MUSIC FILE(VAP)
- まだまだあぶない刑事サウンドトラック(BMG JAPAN/現SME)
- さらばあぶない刑事サウンドトラック(Ariola Japan/SME)
また、映画第1作〜リターンズの4枚組セットがBMG JAPAN-FUN HOUSE(現SME)より限定発売され、テレビ第1作~FOREVERの10枚組セットがBMG FUN HOUSE(現SME)より通販のみで販売されていた。(FUN HOUSE、FOR LIFE、EPIC SONY、VAPの4社が垣根を越えて統一したジャケットで作成した)。また、2005年10月には「まだまだ」公開記念として劇場版旧5作品のサウンドトラックがBMG JAPAN(現SME)より特別価格で発売された[8]。
- 各作品の使用音楽の内容は、上記にもあるが全編に渡りEDは舘の楽曲が使用され、挿入歌は柴田の楽曲が使用された。二人の楽曲をそれぞれピックアップしたアルバムがある。
- あぶない刑事 YUJI THE BEST(FLME) ※販売委託先:(SME:Sony Music Distribution)
- あぶない刑事 TAKA THE BEST(SME:Sony Music Distribution-DefSTAR Records) ※映画あぶない刑事公開25周年記念:2012年10月24日発売
- 映画あぶない刑事公開25周年記念の一環として、ネット限定でVAPより発売されているMUSIC FILE2タイトルよりセレクトした楽曲を伝説のアクションドラマ音楽全集『あぶない刑事MUSIC FILE -Digital Edition-』として配信(MP3)している。
テレビ第1作より「もっとも」までは、時代が洋楽指向であったため、英語の歌詞の挿入歌が多数使用される。また、インストゥルメンタルの曲(MUSIC FILE収録)もテレビ第1作、映画第1作、「またまた」、「もっと」と一貫して同じ楽曲が使用された。これらの楽曲は一貫して志熊研三が手がけたが、「もっとも」では一部が都志見隆による作品専用の音源となり、これまでの楽曲はほとんど使用されなくなった。「リターンズ」より、前作品で使用された楽曲が使われなくなり、各作品専用の音源になった。また劇中の挿入歌は英語歌詞の楽曲が使用されない方向性が強くなり、インストゥルメンタル曲の割合が多くなる。「フォーエヴァー TVスペシャル'98」では、前述の志熊研三が手がけた一部の楽曲が、リミックスされて使用された。
挿入歌ではないが、一部では、かつて舘ひろしが出演した「西部警察」のBGMが本ドラマにも使用されている。また、毎回ではないが、クラシックでは、「亜麻色の髪の乙女」や「月の光」、「パンの笛」など、ドビュッシーの楽曲が頻繁に使用されている。
DVD
- 《あぶない刑事全事件簿DVDマガジン》
2012年8月28日、講談社(DVD制作:東映ビデオ)より隔週発売。『あぶない刑事』全51話を1巻につき2話(第2巻のみ3話)収録し、収録話に関するエピソード、使用された拳銃・車両、登場人物などの解説が収められた冊子も同梱。映像特典として映画メイキング(地上波Ver.)なども収録されている。全巻購入者には「あぶデカ港署公認 オリジナル手帳」がプレゼントされる。第1巻のみ790円、第2巻以降1590円。DVDはジャケット付トールケースに収納されている。
- 《もっとあぶない刑事DVD-BOX》
2004年6月21日発売。価格:36,000円(税別) 販売元:東映ビデオ
初回生産限定版(生産終了)。後に単品発売もされている。
- 《あぶない刑事DVD-BOX (1)》
2003年9月21日発売。価格:36,000円(税別) 販売元:東映ビデオ
初回生産限定版(生産終了)。生産終了につき(再発売は行われていない)、入手は困難。なお、単品が発売されている。 下のあぶない刑事単品シリーズを参照。
- 第1話〜第26話収録
- カラー本編1202分
- 片面2層6枚組
- (1)))1.主音声:モノラル
- 4:3
- DSTD02233
封入特典
- 解説書 (24P)
映像特典
- disc5:file of the MINATO Police Department‐Taka&Yuji
- disc6:file of the MINATO Police Department‐others
詳細‐静止画による、それぞれのキャラクター別に、銃・車・バイク・ファッション等を解説
- disc6:臨時発売!TVチャンネル愉快号 もう一度あぶない刑事
詳細‐「もっとあぶない刑事」放送1週間前に放送した「あぶない刑事」のダイジェストや「もっとあぶない刑事」の撮影風景、出演者インタビューを日本テレビ系列で1988年10月1日に放送された1時間番組である。演出は成田裕介。
- 《あぶない刑事DVD-BOX (2)》
2004年1月21日発売。 価格:36,000円(税込:37,800円) 販売元:東映ビデオ
初回生産限定版(生産終了)
- 第27話〜第51話収録
- カラー本編1155分
- 片面2層6枚組
- (1)))1.主音声:モノラル
- 4:3
- DSTD02234
封入特典
- 解説書 (24P)
映像特典
- disc11:file of the MINATO Police Department‐Taka&Yuji
- disc12:file of the MINATO Police Department‐others
- 単品DVDシリーズ
DVD-BOX発売から約1年後に発売された。DVDにはディスク2枚が入っている。ディスク1枚につき4話または5話収録。特典映像が付いているため、それほどDVD-BOXとは変わりはない。ただ、封入特典がついていない。価格は、各巻9,800円(税込10,290円)である。
- 《あぶない刑事 VOL.1》
2005年6月21日発売。 価格:9,800円(税込 10,290円) 販売元:東映ビデオ
- 第1話〜第9話収録(9話分収録)
- カラー本編416分
- 片面2層2枚組
- (1)))1.主音声:モノラル
- 4:3
- DSTD06705
- 《あぶない刑事 VOL.2》
2005年7月21日発売。価格:9,800円(税込 10,290円) 販売元:東映ビデオ
- 第10話〜第18話集(9話分収録)
- カラー本編416分
- 片面2層2枚組
- (1)))1.主音声:モノラル
- 4:3
- DSTD06706
豆知識
ロケ現場
横浜界隈
神奈川県横浜市中区の山手・本牧・根岸エリアやその周辺が主に登場する。他には、中華街・山下公園・元町・馬車道・高島貨物駅・高島埠頭・新港埠頭やその周辺が頻繁に登場する。
港警察署として登場する建物の外観は何回か変わる。
テレビシリーズ第1作は中区本牧ふ頭の横浜船員教育センター。外観だけでなく第48話「無謀」では屋上も登場している。ただし、第28話「決断」だけは違う建物を使用した。『さらばあぶない刑事』では横浜水上警察署の外観として久しぶりに登場した。
劇場映画第1作『あぶない刑事』から第3作『もっともあぶない刑事』までは桜木町駅から程近い中区吉田町の大岡川沿いにある千代田生命ビル。現在は建て替えされて、テナントビルになる。また、千代田生命は経営破綻したため、ビルの名前も変更された。
劇場映画第4作『あぶない刑事リターンズ』から劇場映画第5作『あぶない刑事フォーエバー』までは中区本牧ふ頭の港湾職業能力開発短期大学校横浜校(愛称:ポリテクカレッジ横浜港または横浜港湾カレッジ)。テレビシリーズ第2作の「争奪」では、犯人を追跡するシーンで外観が登場した。また、『あいつがトラブル』では横浜港街警察署として、『俺たちルーキーコップ』では中浜警察署としてそれぞれ登場する。
劇場映画第6作『まだまだあぶない刑事』は港北区新横浜の「カリモク新横浜ショールーム」。
劇場映画第7作『さらばあぶない刑事』は関内の「神奈川中小企業センタービル」。ここでは外景撮影のほか、多目的ホールに港署1Fフロアのセットを組み、ロケ撮影の形で刑事部屋のシーンが撮られた。
2012年現在、本牧の米海軍住宅跡地はショッピングモールや住宅街として、高島貨物駅・高島埠頭・新港埠頭は横浜みなとみらい21として再開発されてしまい、テレビシリーズ当時の面影は段々と少なくなっている。
東京周辺各地
港警察署1Fフロアや地下の留置場といった撮影は、『もっともあぶない刑事』までは東京都調布市のにっかつ撮影所、『あぶない刑事リターンズ』から『まだまだあぶない刑事』までは練馬区の東映東京撮影所で行われていた。
テレビシリーズから『あぶない刑事フォーエバー』まで港警察署1Fフロアの内装の雰囲気はほぼそのままだが、『あぶない刑事リターンズ』だけはオレンジ色の内装になっていた。『まだまだあぶない刑事』では基本構造に変化はないが、天井が高くなっている。
テレビシリーズから『もっともあぶない刑事』までの作品で、犯人との銃撃戦やアジトなどのシーンでかなり頻繁に登場したのが、横浜市中区本牧の米海軍住宅跡地(セリフでは本牧基地跡)である。ただし、テレビシリーズが始まった1986年には、再開発計画が進んでおり、そのほとんどがすでに更地になっていた(テレビシリーズ第1作の第26話「予感」の尾行シーンでその造成地を通っている)。そのため、同跡地という設定で実際のロケに使用されたのは、埼玉県朝霞市の米陸軍キャンプ・ドレイク跡地であった。
その他
劇場映画第1作『あぶない刑事』では、長崎県の大島造船所で終盤の対決シーンが撮られた。横浜市内や東京近郊でのカースタントシーンの撮影が困難になったことから、『さらばあぶない刑事』では諏訪市や四日市港で大規模なアクションシーンが撮られた。
銃器関係
- 『あぶない刑事リターンズ』や『あぶない刑事フォーエバー』では、大下、鷹山共に同じ形状のハーネスのホルスターを使用。この理由としては当初、鷹山のガバメント用のホルスターは、『刑事貴族』や『代表取締役刑事』のようにヒップホルスターが製作されていたが、『あぶない刑事リターンズ』のクランクイン直前に舘本人より「あぶない刑事の鷹山はやはりショルダーホルスターがよい」ということで急遽ショルダータイプが製作されたため、ハーネス部分を大下の物を流用して使うことでなんとかクランクインに間に合った。また、大下のみ『まだまだあぶない刑事』でも継続して同じハーネスを使用している(ホルスター部分は全くの別物)。
- 『まだまだあぶない刑事』で鷹山が使用していたガバメントのホルスターは、『西部警察SPECIAL』で鳩村団長が使用する予定の物を使っている。
- 近年作の鷹山の銃と言えばコルト・ガバメントのカスタムだが、テレビシリーズ第1作では、ヤクザから奪ってガバメントを使用していたこともある。また大下も、ガバメントのミリタリーモデルやコマンダーをはじめ、コルト32オートやブローニングM1910などのブローバックモデルを使用したことがある。
- 使用銃の選定に関しては、舘からは細かいオーダーが出て仕様が決まっていくが、柴田からは特に使用銃の注文はなく、ガンアドバイザーが大下と鷹山の2ショットになった時のバランスや、大下のキャラを加味した上で仕様を決めている。
- 銃器関係は、銃器専門の特殊効果チーム「BIG-SHOT」が協力している。鷹山が初期に使用していたM586は3社(MGC、コクサイ、マルシン)の物をシーンにより使い分けていた。また大下がもっとより使用したパイソン(MGC製)や、リターンズから使用したキングコブラ(KSC製)は、発砲用の別プロップでMGC製のトルーパーやローマン等のMK-3フレーム系を改造したカスタムモデルが存在する。
- 町田が初期に使用したS&W M29 4インチの発砲用プロップはMGC製ハイウェイパトロールマン3.5inをベースに作ったカスタム銃であり、鷹山の使用しているボディガードは、コクサイ製M36チーフがベースのカスタム銃である[9]。
- 犯人の使用拳銃もシリーズ初期の頃はコルト32オートやガバメント、コルト・ローマンの4インチモデルが多かったが、後にベレッタM92Fやグロック17、デザートイーグルなど多彩になってきている。
- 二丁拳銃がトレードマークの鷹山だが、テレビ第38話「独断」では、珍しく拳銃を1丁しか所持しておらず、大下、長谷川と暴走族に捕まった際、それぞれの所持弾を抜かれてしまい丸腰になってしまった。
- 「もっとあぶない刑事」では、捜査課の面々の使用する拳銃は全て違う物を使用。詳しくは「あぶない刑事の登場人物欄参照」。
- 『もっともあぶない刑事』冒頭、大下はホルスターにも予備弾が収められているにもかかわらず、弾の補充はスピードローターを使用した。
- 劇場映画では『またまたあぶない刑事』から大型銃器も使用している。町田が大下・鷹山の2人に提供するパターンだが、『あぶない刑事リターンズ』では深町課長が提供している。
スポンサー関係
- 劇中に登場する捜査車両は前述の通り、F31型レパードをはじめすべて日産車であった。しかし、舘が当時スズキ・カルタスのCMに出演していたことに加えその契約終了後もなんでもできるスーパー刑事というキャラクターを嫌ったことからクルマの運転は大下を始めとする相方に任せることとし、鷹山が自動車を運転するシーンはシリーズを通して1度もない(これらの発言は、『あぶない刑事フォーエバー』の際に舘が自ら語っている)。一方で市民のバイクを勝手に借りて(なおこれは立派な盗犯行為である)追跡するシーンがある際はまるで図ったかのようにスズキのバイク(主に使用していた車種はGSX-1100 ブラック&レッドツートン)に乗っていた(テレビシリーズ第2作ではカワサキ製のバイクも運転している)。なお、鷹山が唯一運転席に座っているシーンがテレビシリーズ第1作の第11話「奇襲」でほんのわずかだが見ることができる(目撃者の女性に事情聴取をレパード車内で行っていた際)。なお、捜査車両などについてはあぶない刑事の劇用車を参照。
- ドラマ放映当時、大阪市の中堅事務機器メーカー・くろがね工作所の事務用デスクなどが収録用に使われていた(エンドロールの協力会社枠にクレジット表記あり)。
- 太陽石油(現在のブランド名はSOLATO)は放送当時、番組スポンサーでもあり、本編では太陽石油の給油所でロケが行われたり、テレビシリーズ第1作の松山ロケでは松山市内にある同社の給油所や菊間町(現・今治市)の製油所前で撮影を行っている。
- 電気機器関係機材協力はテレビシリーズ第1作から『またまたあぶない刑事』までが番組メインスポンサーのリコー(同社が当時、持たない録音機材などは主にソニーを使用)、テレビシリーズ第2作から『もっともあぶない刑事』、『あぶない刑事フォーエバーTHE MOVIE』が三菱電機(テレビシリーズ第2作では、番組スポンサーも兼ねていた)、『あぶない刑事リターンズ』がNEC、『あぶない刑事フォーエバーTV SPECIAL'98』、『まだまだあぶない刑事』が富士通であった。 なお、『あぶない刑事リターンズ』では当時、舘が富士通のOASISのCMに出ていたことから、鷹山が指を舐めて画面操作しようとしたところを大下に「指タッチじゃねぇんだぞ」と突っ込まれるシーンが存在する。
パロディ
本作品は20年以上にわたる人気作品となったため、以下のパロディ作品が存在する。
- 『もっとあぶない刑事』本放送中、フジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげです』内に「ちょっとあぶない刑事」というパロディーコントコーナーがあった。めちゃくちゃな英語ばかり使い、取りあえず格好をつけているタカ(石橋貴明)と、柴田のモノマネの際よく使われるセリフである「関係ないね」「行くぜ」「ウェイカップ」をことあるごとに連呼するノリ(ユージ/木梨憲武)が通行人相手に突然イタズラしたり、時には本家以上にあぶない行為に走ったりという内容だった。また『もっとあぶない刑事』では、柴田によるとんねるずネタもアドリブで多発(ぶっとばすぞー、タカさーんチェックなど)し、ギャグが相互乗り入れしていた。
- 同じくフジテレビ『志村けんのだいじょうぶだぁ』内でも志村けん・田代まさしによるコントがある。田代は柴田のモノマネをしているが、志村はモノマネをしていなく白髪混じりの中年刑事。パターンはいくつかあり、田代が成功パターンに対し志村が失敗パターン(オチ)になっている。放映時はオリジナルサウンドトラックTV盤が使用されていたがDVD収録の際は別曲に差し替えられているため、曲に合わせてボケている志村の動きが死んでしまっている。
- 同じくフジテレビの『ワンナイR&R』内で「あぶないWコージ」というコントコーナーがあった。主人公の二人は(1980年代頃の)吉川晃司と玉置浩二を模したキャラクターだったが、脇役の町田(川田広樹)や真山(蛍原徹)は似せたキャラクターで登場し、シリーズ初期のオープニング映像も再現されていた。
- 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』において、「メガネドラッグの社員は全員メガネをかけている」というトリビアが紹介された際、VTRが同番組の第1シリーズオープニングを意識した作りとなっていた。
- 2011年6月7日に放送された『リンカーン』(TBS系列)では「(芸能人の)プロフィールは本当か!?」で「あぶないプロフィール刑事」を放送したが、コーナーオープニングは、本家に似せた作りだった。また、番組出演者も本家に扮した。
その他
- 元々の設定は、タカ・ユージの2人ではなく、タカ・ユージ・ケンジの3人の予定だったが、ケンジが都合で削られ、2人になった。
- 企画段階では、主役の2人は別の人気俳優がキャスティングされていたが、黒澤満の意向で舘と柴田に変更された。
- 1984年にアメリカで大ヒットした刑事ドラマ『マイアミバイス』の影響を色濃く受けており、実際に主人公はクールなハンサムと女好きの二人組刑事が主人公で潜入捜査など型破りな捜査を進めて行く・それまでの刑事ドラマに比べBGMとして歌詞付きのものも多く使われている、など共通点は多い。
- テレビ第1シリーズ初期は、ハードボイルドタッチのドラマとして制作されていた。また、放映も2クールで終わる予定だった。
- テレビシリーズ第1作では、小比類巻かほる、鈴木聖美らも楽曲を提供していた。
- テレビ版で使われている柴田の挿入歌は基本的に1番の歌詞が流れているが、テレビシリーズ第1作の第31話「不覚」では「WAR」のフルバージョン、最終話「悪夢」では「FUGITIVE」のフルバージョンが使われている。また、テレビシリーズ第2作の第11話「結婚」では「TRASH」の2番の歌詞が流れている。
- 前述の通りテレビシリーズから『もっともあぶない刑事』までセット撮影ににっかつ撮影所が使用されていたからか、犯人役や端役ににっかつ作品で多く出演する俳優が起用されていた(例:風祭ゆきや粟津號など)。
- 主役二人が物事をどちらがやるか(または、面倒なことをどちらが処理するか)を決める際にコインの裏表を当てることで決めていた[10]これはテレビシリーズ第1作の前番組であった『誇りの報酬』にて、主演の中村雅俊と根津甚八がコインを同様に使っており、この流れを受け継いだ物だった。また、初期は真面目に裏表を当てることにより物事を決めていたが、途中よりコインを投げる鷹山が手品と思わしきトリックを使ったり(500円玉を途中で100円玉にすりかえるなど)、硬貨に関するマメ知識を披露すること(クォーターに書かれている鳥は鷲であって、鷹ではないなど)によって、戦わずして鷹山が勝つ図式ができ上がっている。
- テレビシリーズ第2作の第11話「結婚」は当初、別の副題が用意されていたが、舘が「僕、結婚します」のセリフとともに終わりの演技を変えてしまい、その後プロデューサーに提案して変更になったという経緯を持つ。
- テレビシリーズ第2作の次クール(1989年4月 - )にテレビ朝日系で放送された『ゴリラ・警視庁捜査第8班』の撮影が重なったため、舘は後期部分への出演回数が少なくなり、柴田・仲村コンビ主体の展開になっていく(後の『勝手にしやがれヘイ!ブラザー』の原型のようなかたちになる)。また、車の運転では仲村が運転席で、柴田が助手席といったパターンも多い。実際、『もっともあぶない刑事』の中盤では柴田&舘のシーンは少なく、柴田&仲村のシーンが多い。
- 『ゴリラ・警視庁捜査第8班』で1989年4月からまたも舘と共演した仲村は、同年10月からは本作の派生作品『勝手にしやがれヘイ!ブラザー』(前年のテレビシリーズ第2作と同一枠の金曜夜8時枠)にて、今度は柴田と兄弟役で出演、しかも父親役は中条静夫であった。舞台も横浜で港署も登場することから、あぶない刑事ネタも毎回の如く登場、山西道広も丸岡刑事役で登場していた。
- テレビシリーズの副題は全て二字熟語になっているが(最近では、劇場映画のDVDのチャプタータイトルも二字熟語で表されている)、これは、その回の大下と鷹山の行動理念を現したものであるといわれる(全76話、全て違う副題が付けられている)。また、『あぶない刑事フォーエバー』は、『TV SPECIAL'98』が“点火”、『THE MOVIE』が“爆発”というテレビシリーズ時代の副題とはまた別の副題を持っていた。
- テレビ第1シリーズとテレビ第2シリーズは同じオープニング映像と予告のジングル映像を使っているが、予告のタイトルバックの映像のみ別の物を使用している。
- 本シリーズでは御法度とされていた演出があり、主演の舘によると「このドラマでは、刑事物特有の悲壮感を常に否定して行きたい」と言う一言により、レギュラー出演者の殉職展開は一切なく、主人公2人も過去何度も生命の危機に瀕する事態に陥ったが、毎回何事もなかったかのように復活し、さらに復活の仕方がどんどん面白おかしく描かれるようになっていった(降板したレギュラー陣も殉職場面はおろか、異動や退職といった経緯の説明をする場面も、近藤課長を除くと「まだまだ-」まで皆無(少年課:愛川や、鑑識課:安田が初の事例)、唐突に港署から姿を消していた(捜査課:吉田、虎井、少年課:鈴江、交通課:河野、警ら課:武田等他多数))。また、柴田によると「ギャグで下ネタだけは止めよう」と言っていたが、その柴田演じる大下の町田に対する「僕のバズーカ」発言や、ベンガル演じる田中の「課長の大事な毛」発言等、禁断の下ネタは初期の頃にはあった。しかし「あぶない刑事リターンズ」以降は一切なくなった。
- 港警察署の署長や県警本部の幹部が登場することは非常に少ない。港警察署の署長に至っては『あぶない刑事フォーエバー』まで一度も本編で姿を現していない。なお、テレビ第1作第4話「逆転」時点において署長の名前が河野健男ということが、大下が書いた始末書で確認することができる。
- 台湾などでも頻繁に放送されている。
- 1987年には日本PTA全国協議会が選出した「ワースト番組(現:子供に見せたくない番組)」の10番組の一つに挙げられた。ドラマでは1985年の『毎度おさわがせします』(TBS)以来のランクインである。
関連作品
- あきれた刑事 - テレビシリーズ第1作終了後に水曜20時枠で放送された刑事ドラマ。前述のように当初は第1作の後番組として準備された作品であり、『あぶ刑事』の制作システムを大きく受け継いでいる。
- 勝手にしやがれヘイ!ブラザー - 柴田恭兵と仲村トオル主演によるセントラル・アーツ製作のアクションドラマ。
- あぶない刑事にヨロシク - 2016年に本多劇場で上演された舞台作品で、作・演出は細川徹。タカとユウジに憧れる“そんなにあぶなくない”タナカとヨシダを皆川猿時と荒川良々が演じた[11]。
外部リンク
- あぶない刑事ROOM(各話詳細などが載る豊富な情報量で網羅されたファン製作サイト)
脚注
- ↑ 舘ひろし&柴田恭兵「あぶない刑事」10年ぶり復活「さらば」でついにファイナル - 映画.com、2015年2月3日
- ↑ テレビシリーズのみ。『もっともあぶない刑事』では前尾源次郎(演:柄本明)となっている。
- ↑ 鷹山のエイズ感染を疑う描写があり、誤解を招く表現がある事から、それに伴う自主規制と思われる。
- ↑ 同局は1993年以降、テレビ朝日系列に移行。なお、1990年代には、1作目がTBS系列のテレビユー山形で再放送されていた。ただし、(再)のマークはなかった。
- ↑ 同局は1993年以降、日本テレビ系列フルネット局に移行
- ↑ 通常のサウンドトラックに、復刻版と称して未発売のインストゥルメンタル音源を新たに追加収録したもの。
- ↑ Fuji-Yamaがリミックスした、志熊研三によるテレビシリーズのBGMと、他多数を収録。
- ↑ またまた、もっともはニュージャケット、FOREVERはロゴがジュエルケースエンボスステッカーからジャケット直印刷に変更されている。
- ↑ Gun 1989年4月号
- ↑ ちなみに使用しているコインはクォーターダラーが多く、たまに500円玉や100円玉を使用したりしていた。
- ↑ “皆川猿時×荒川良々がタカ&ユージに?「あぶない刑事にヨロシク」”. ステージナタリー (2016年2月2日). . 2016閲覧.
前後番組
日本テレビ系列 日曜21:00 - 21:54枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
誇りの報酬
(1985.10.13 - 1986.9.21) |
||
日本テレビ系列 金曜20:00 - 20:54枠 | ||
NEWジャングル
(1988.1.8 - 1988.9.2) |
もっとあぶない刑事
(1988.10.7 - 1989.3.31) |
ハロー!グッバイ
(1989.4.14 - 1989.9.22) |
テンプレート:あぶない刑事 テンプレート:日本テレビ日曜9時枠の連続ドラマ テンプレート:日本テレビ金曜8時枠の連続ドラマ