まど・みちお

提供: miniwiki
移動先:案内検索

まど・みちお(本名:石田 道雄〈いしだ みちお〉、1909年明治42年〉11月16日 - 2014年平成26年〉2月28日)は、日本詩人. 25歳のときに北原白秋にその才能を認められ、33歳のときには太平洋戦争に召集された。詩作りは20代から始め、以来生涯にわたって詩を作り続けた。創作意欲の源は、政治・行政・教育・経済・戦争などに対する不満である[1]。「ぞうさん」や「やぎさんゆうびん」などの、そのおおらかでユーモラスな作品は童謡としても親しまれている。表現の前に存在があるという意味で「存在の詩人」とも称された[2]

経歴

山口県都濃郡徳山町(のちの徳山市、現在の周南市)の生まれ。幼い頃に父が仕事の都合で台湾へ渡り、さらにまどが5歳の時に母がまどの兄と妹を連れて同地に移住したため4年ほどの間、祖父と2人での生活を送っている。その後、まども祖父のもとを離れて台湾へ渡った。

台北工業学校土木科に在学中、数人で同人誌『あゆみ』を創刊し詩を発表。卒業後は台湾総督府の道路港湾課で働いていたが1934年[3]、雑誌『コドモノクニ』の童謡募集に応じて5篇を投稿、そのうちの2篇「ランタナの籬(かき)」「雨ふれば」が選者の北原白秋の目に止まり特選に選ばれたのをきっかけに詩や童謡の投稿を本格的に行うようになる. 1936年には山口保治によって童謡『ふたあつ』が作曲された。その翌年には同人誌『昆虫列車』の創刊に参加し、1939年の廃刊まで活動する。1939年に永山寿美と見合いして結婚。1940年に長男の京(たかし)[4]、1947年に次男の修が生まれる。

1943年召集を受け帝国陸軍船舶工兵として在台湾の部隊に入営。マニラを皮切りに各地を転戦し、シンガポールで終戦を迎える。日本に戻り、1948年には出版社に入社。雑誌『チャイルドブック』の創刊にたずさわり詩や童謡の発表をしながら子供のための雑誌や書籍の編集やカットに関わった。

1959年に出版社を退社した後は、詩・童謡・絵画に専念する. 1963年にはそれまでに作った童謡を『ぞうさん まど・みちお子どもの歌一〇〇曲集』としてまとめる。その5年後、はじめての詩集となる『てんぷらぴりぴり』[5]を出版し第6回野間児童文芸賞を受賞. 1976年、『まど・みちお詩集』(全6巻)によって第23回サンケイ児童出版文化賞を受賞。第1巻『植物のうた』は、日本児童文学者協会賞にも選ばれた。同年、川崎市文化賞を受賞。

会社を辞めてフリーになった後、密かに自己流で絵を描いていた. 51歳の春からで半年で60枚を超え、55歳まで描いていた. 100近くの超える絵があり、周南市美術博物館にほとんど全作品が寄贈され、「まど・みちおコーナー」で代わるがわる展示されている。この多くは『まど・みちお画集 とおいところ』に詩とともに紹介されている。 この頃は『《ぞうさん》まど・みちお 子どもの歌100曲集』の「はじめに」で「ツマラヌ童謡とはその歌詞が精神の高度の燃焼による所産とはいいがたい作、つまり詩ではない童謡のことです」と不満を募らせていた。子どもでも分かる、やさしい言葉で書かれた詩と違って、一面荒々しく塗りつぶしたような絵が多く、画面は削れ、波打っているものもある。童謡の創作がおそろかになるくらい絵に没頭した3年半の後、童謡を離れ、「ブドウのつゆ」などが入った『てんぷら ぴりぴり』など自由詩に活動を移した[6]

その後の賞歴を箇条書きする。

1992年には、皇后美智子の選・英訳による『どうぶつたち』(The Animals) が日本およびアメリカで出版された。

1994年に受賞した国際アンデルセン賞作家賞は、“児童文学のノーベル賞”とも言われている重要な文学賞であり、日本人では史上初の受賞であった。

満90歳(1999年11月)を過ぎた頃からは、自らの「老い」を見つめた詩も増えているとされる[7]

2008年末、腰を痛めたのを機に入院したが[8]、創作活動は続ける[7][8]

2009年、満100歳を迎えるにあたり、新作詩集2冊(『のぼりくだりの…』『100歳詩集 逃げの一手』)が11月に刊行された[9]ほか、出身地の周南市ではさまざまな記念イベントが開催された[10][11]

2011年1月、NHKスペシャルでドキュメンタリー「ふしぎがり〜まど・みちお百歳の詩」が放送された。

2014年2月28日午前9時9分、老衰のため東京都稲城市の病院で死去した[12]。104歳没。

作品

「やぎさんゆうびん」

1939年、「昆虫列車」に初出、1953年NHKラジオで放送された(作曲:團伊玖磨)。白ヤギと黒ヤギの間で終わりなく繰り返される手紙のやりとりがユーモラスな作品である。

「ぞうさん」

映像外部リンク
16px 童謡ダンス「ぞうさん」 - YouTubeハピクラワールド
16px 童謡ダンス「ぞうさん」 - YouTube(ハピクラワールド)

1951年に酒田冨治の依頼により書かれたもので、1952年に酒田冨治により3拍子の曲が付けられた。その翌年1953年、曲を聴いた佐藤義美が曲を気に入らず、團伊玖磨に再度曲をつけさせたものがNHKラジオで放送された。その歌詞は自らのもつ差異を肯定し、誇りとするものとされている[13]。『まど・みちお――「ぞうさん」の詩人』(河出書房新社)によれば、子ゾウが悪口を言われた時の歌である、と。他の動物から見たら、鼻が長い君はおかしい。しかし、子どものゾウは、しょげたり怒り返したりせず、「大好きなお母さんも長いのよ」と朗らかに切り返し、それを誇りにしている歌だという。

まどは「ぞうさん」について次のように語っている。

「『鼻が長い』と言われれば からかわれたと思うのが普通ですが、子ゾウは『お母さんだってそうよ』『お母さん大好き』と言える。素晴らしい」[1]

周南市徳山動物園には「ぞうさん」の歌碑がある[14]

1987年9月8日から旭硝子「ヌレナール」のテレビコマーシャルに起用された[15]

「ふしぎなポケット」

映像外部リンク
16px ふしぎなポケット - YouTubeハピクラワールド
16px ふしぎなポケット - YouTube(ハピクラワールド)

1954年発表。たたくたびに中のビスケットが増える魔法のポケットがほしいと歌う作品。作曲は渡辺茂森永製菓のビスケットのCMにも使われた。

「一年生になったら」

1966年発表。幼稚園児や小学1年生の間で非常に人気があった作品。作曲は山本直純。デジタル大辞泉に『2007年、文化庁と日本PTA全国協議会により「日本の歌百選」に選定』との記載があるが[16]、選定されたのは作詞まど・みちお、作曲團伊玖磨の『ぞうさん』であり、本作は選定されていない[17]。2011年に本作はポプラ社から絵本として出版されたが、その際のタイトルは『一ねんせいになったら』であった。

おもな著作・関連作品一覧

詩集

  • 『てんぷらぴりぴり』(大日本図書, 1968年
  • 『まめつぶうた』(理論社, 1973年
  • 『まど・みちお詩集』(全6巻 銀河社, 1974-1975年
  • 『風景詩集』(銀河社, 1979年)
  • 『つけもののおもし』(ポプラ社, 1979年)
  • 『いいけしき』(理論社, 1981年
  • 『しゃっくりうた』(理論社, 1985年
  • 『くまさん』(童話屋, 1989年
  • 伊藤英治編『まど・みちお全詩集』(理論社, 1992年初版, 1994年増補新装版, 2001年新訂版。右のISBNコードは新訂版。ISBN 9784652042311)
  • 『それから…』(童話屋, 1993年)
  • 『メロンのじかん』(理論社, 1999年)
  • 『おなかの大きい小母さん』(大日本図書, 2000年
  • 『きょうも天気』(至光社, 2000年)
  • 『そのへんを』(未知谷, 2006年、写真:みやこうせい
  • 市河紀子編『のぼりくだりの…』(理論社, 2009年)
  • 水内喜久雄『100歳詩集 逃げの一手』(小学館, 2009年)
  • 市河紀子編『まど・みちお人生処方詩集』(平凡社, 2012年[18]

エッセイ

  • 『すべての時間を花束にして』(聞き書き:柏原怜子、佼成出版社, 2002年 ISBN 9784333019717)
  • 『いわずにおれない』(集英社, 2005年 ISBN 9784086501019)

詩画集

  • 『とおいところ』(新潮社, 2003年 ISBN 9784104641017)

翻訳絵本

  • 皇后美智子選・英訳『どうぶつたち (The Animals)』(絵:安野光雅、すえもりブックス, 1992年 ISBN 9784915777066)
  • 皇后美智子選・英訳『ふしぎなポケット (The Magic Pocket)』(絵:安野光雅、すえもりブックス, 1998年 ISBN 9784915777219)

童謡

合唱曲

  • 児童(女声)のための合唱組曲「虫の絵本」(作曲:吉岡弘行
    • テントウムシ
    • チョウチョウ
    • ガガンボ
    • セミ
  • 混声合唱組曲「宇宙のうた」(作曲:近藤春恵
  • 女声(児童)合唱曲「花と木の歌」(作曲:今井邦男
  • 「こんなにたしかに」(作曲:山本純ノ介
  • 混声合唱組曲「詩の歌」(作曲:三善晃
    • コスモスのうた
    • いちばんぼし
    • かいだん I
    • やどかりさん
    • サザンカ
    • かいがらさん
  • 「うたをうたうとき」(作曲:信長貴富木下牧子
  • みんなみんな」(作曲:三善晃)- 第72回(2005年度)NHK全国音楽コンクール小学校の部課題曲

同人誌

  • 昆虫列車 - 詩人の水上不二と発行
  • 資料 水上不二さんの詩(ポエム・ライブラリー夢ぽけっと 2005年)

校歌

小学校
中学校

出典

  1. 1.0 1.1 井上圭子「100歳迎え新作詩集 まど・みちおさん」、『東京新聞』2009年(平成21年)10月28日 水曜日【暮らし】、 10面。
  2. 『続 まど・みちお全詩集』編集の市河紀子の言葉。
  3. ペンネームは新聞・雑誌に詩作品を積極的に投稿しはじめた24歳前後からと思われる。当時は旧かなで「まど・みちを」だった。「窓」のつもりであった。どうしてそうしたかは、まど自身「あまり憶えていませんねえ」と言う。同時期に投稿した句誌『層雲』(自由律俳句の荻原井泉水主宰)では、「石田路汚」という俳号だったという(『まど・みちお人生処方詩集』平凡社)。
  4. 京は父をほとんど知らずに育ち、「見知らぬおじさんは優しい人だった」と書いている(『まど・みちお人生処方詩集』平凡社)。
  5. 当初、出版社は童謡集を依頼したのだが、詩を書きためていたまどは詩集にしてくれないかと言った。童謡は「自分の中のみんな」が作り、詩は「自分の中の自分」が作ると語った(『まど・みちお人生処方詩集』平凡社)。
  6. NHK日曜美術館」の「まど・みちおの秘密の絵」で2015年10月11日にまどの役を笹野高史が演じ、仲がよくて共通する部分も多かったという谷川俊太郎をゲストに放送された。
  7. 7.0 7.1 『NHKスペシャル』(2010年1月3日放送済み)「ふしぎがり〜まど・みちお 百歳の詩〜」番組紹介 日本放送協会 2010年1月6日閲覧。
  8. 8.0 8.1 佐々波幸子 (2009年11月16日). “詩人まど・みちおさん100歳「何か新しいことできる」”. asahi.com. 朝日新聞社. 2009年11月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2010閲覧.
  9. 特集「詩人 まど・みちお 100歳での新作詩集を語る」”. 『週刊ブックレビュー』2009年11月21日の放送内容. 日本放送協会 (2009年11月21日). . 2010閲覧.
  10. まどさん100歳祝う 周南、2カ所でイベント”. 山口新聞. 山口新聞社 (2009年10月26日). . 2010閲覧.
  11. まど・みちおさん100歳 地元の周南、祝福ムード”. 山口新聞. 山口新聞社 (2009年11月17日). . 2010閲覧.
  12. 詩人まど・みちおさん死去 104歳、「ぞうさん」など 朝日新聞 2014年2月28日閲覧。
  13. MSN毎日インタラクティブ「この国はどこへ行こうとしているのか まど・みちおさん」(毎日新聞2007年7月6日
  14. 周南市徳山動物園史跡めぐり 」・「歌碑「ぞうさん」
  15. 日経ビジネス』1988年8月1日号、8頁。
  16. 一年生になったら - デジタル大辞泉(コトバンク
  17. 日本コロムビア (2007年5月23日). “~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選”. 文化庁/日本PTA全国協議会. . 2017閲覧.収録曲一覧を参照。
  18. タイトルはエーリッヒ・ケストナー人生処方詩集』から。

関連項目

外部リンク